
なななのな♪
第87章 1月26日
〇〇し~
〇〇け~
っていう語尾はどこの方言でしょうか?
今日の予備校の先生がそうで…
初めてのアクセントだったので判定不能でした(^-^;
私は生まれも育ちも東京。
父が関西なので、友達曰く、たまに関西弁ぽいイントネーションになるらしいのですが、基本標準語です(-ω-)
なので、昔から、“ 方言 ”と言うものに憧れがあります。
実家に帰ると方言だけど、東京では標準語。
ってよく聞きますが、
すんごいかっこいいなって思います(*´∇`)
だってある意味バイリンガルじゃないですかっ(o>ω<o)
そんな憧れ・興味から、
私は、先生や人と話す時、たまにあれ?っていうイントネーションがあると、すぐに出身地の特定をします(笑)
父から色々きいたり、知り合いの情報で、滋賀・大阪・京都・岐阜・広島・島根
は何となく分かります(笑)
あとはざっくり、東北…とか九州…とかしか分かりません(><)
方言の研究何てのも楽しそうですね。
言語の起源とか、言葉って結構おもしろいですよね(*^^*)
〇〇け~
っていう語尾はどこの方言でしょうか?
今日の予備校の先生がそうで…
初めてのアクセントだったので判定不能でした(^-^;
私は生まれも育ちも東京。
父が関西なので、友達曰く、たまに関西弁ぽいイントネーションになるらしいのですが、基本標準語です(-ω-)
なので、昔から、“ 方言 ”と言うものに憧れがあります。
実家に帰ると方言だけど、東京では標準語。
ってよく聞きますが、
すんごいかっこいいなって思います(*´∇`)
だってある意味バイリンガルじゃないですかっ(o>ω<o)
そんな憧れ・興味から、
私は、先生や人と話す時、たまにあれ?っていうイントネーションがあると、すぐに出身地の特定をします(笑)
父から色々きいたり、知り合いの情報で、滋賀・大阪・京都・岐阜・広島・島根
は何となく分かります(笑)
あとはざっくり、東北…とか九州…とかしか分かりません(><)
方言の研究何てのも楽しそうですね。
言語の起源とか、言葉って結構おもしろいですよね(*^^*)
