テキストサイズ

シモトーク

第17章 大人のクイズ

問題です。夜のお菓子といえばなぁんだ?

夜のお菓子・・やっぱりポッキーかな。ボキボキボッキーって言うし、両端から食べてぶちゅ~。

何を考えて。そんなこと言わないし。夜のお菓子といえばうなぎパイに決まってるじゃないの。

きゃはは。夜のお菓子・・うなぎとパイかぁ。ぜったいヤバいよ、それ。きゃはは。

おバカ。夜に家族みんなが揃った時の団欒にどうぞというお洒落なお菓子として製造されているのよ。

うなぎエキスが入ってるから元気になって夫婦の営みも盛り上るしね。夫婦団欒の友よ。

おバカ。あんたってヤツは(笑)

問題です。徳川家康公 最大の偉業はなぁんだ?

はぁい。15人もいる側室たちと、そりゃあもう励んだ、励んだ。子孫をいっぱい作りました。

おバカ。江戸幕府を開き、300年近くにも及ぶ泰平の世の礎を築いたのよ。

でもって、最後の側室はなんと12歳。御歳70歳にしてだ。男の鏡だね~、よくやったね~。
未成年者保護条例とか淫行罪とかない時代で本当によかったね~。

きゃはは。大御所様が条例違反や淫行罪で逮捕。ウケる~、きゃはは。どうしてくれるのよ、ツボに入っちゃったじゃないの、きゃはは。

では、その江戸幕府から問題です。八代将軍吉宗公は、なんで暴れん坊将軍のモデルになったのでしょう❓

そりゃあもう、暴れん棒なイチモツを駆使して毎晩毎晩大アバレをしたからよ。

おバカ。アバレの意味が全然違う。家康公の再来とまで言われたの吉宗公は、享保の改革といって、古いしきたりでも悪いものはバッサリと排除、いいものはどんどん取り入れたのよ。
まさに、大アバレな大改革ね。
人々はそんな吉宗公にヒーロー性を求めたのね。

んでもって夜も大アバレ。暴れん棒で成敗。
かなりデカかったらしいよ、暴れん棒。

知らんわ、そんなこと。勝手にやっとれ、大バカ者が。

吉宗公もやっぱりマツケンサンバ踊ってたのかしら❓

・・・・・・・・・・・・・おバカ

問題です。修学旅行といえば・・・❓

女風呂覗き。いやだね~、男子ってそんなことばかり。バカだね~。

バカはアンタよ。京都とか長崎とか広島とかいろいろあるでしょうが。

場所の問題かい。ススキノがある札幌とか川崎がいいんじゃないの。男子や先生には。

おバカ。学校の旅行だっちゅうの

ストーリーメニュー

TOPTOPへ