テキストサイズ

シモトーク

第17章 大人のクイズ

あけましておめでとうございます。
お正月にまつわる問題です。一般的に1月2日に行うことはなぁに?

あけましておめでとうございま~す。答えは男子なら筆初めで女子なら姫初めで~す。お互いにひとりの初めは寂しいから恋人と愛し合いたいわね。きゃはは

え~い、お正月早々何をほざくか!違うわだろ~が。もっと大切なことがあるだろうが!

・・💡あっそっか。年越しでエッチすることもあるから、そうしたらそれが筆初めや姫初めになるのか。筆納めと姫納めと筆初めと姫初めを同時に行うなんて素敵ね。きゃはは

バカタレが~、何をほざくか!1月2日に書き初めをするのは日本の文化だろうが。

やっぱり~、あたし正解してたじゃないよ~

はっ?

だって掻き初めでしょ。せんずりやまんずりの掻き初め~

大バカヤローが~!書き初めってのは習字よ。最近の習字はダイナミックなアクションと合わせて演出するスポーティなのもあるのよね。

そうそう、書道ガールが袴姿で屈んだりするとキュートなお尻がたまらないのよね~。撫で回したくなるわ。

大バカヤロー、書道をそんな目で見るヤツがあるか~!

問題です。今年の大河ドラマは井伊直虎様よね。井伊直虎様といえば何で有名な人物でしょうか?

は~い。生涯処女でした。過酷な運命があったからって、出家したからって何も生涯処女でいることないじゃないよ。可哀想な直虎様~、うえ~ん

バカヤロー、違うだろう。それは泣くとこでもないから。井伊の家を守るために出家して、許嫁と他の女性との子供を立派に守り育てて、やがては井伊の赤鬼と恐れられる徳川最強の軍神に育てるのよ。

出家したからって、髪も伸びたんだから側室にでもしてもらえばよかったのにね。何も生涯処女でいなくても・・

ええい、不埒者め。直虎様を尊敬して、その人生に感涙しているたぬきおやじさんに厳しく怒ってもらいます

きゃはは、たぬきおやじさんってば直虎様が好き過ぎてタイムスリップして直虎様の初めての男になりたいって

ええい、お正月早々バカ者どもめ

あっ、そうそう。直虎様の舞台の浜松は今聖地巡礼の大ブームなのよね。大河歴史館もできたし。おなごの皆さんはたぬきおやじさんと一緒に聖地巡礼しよう

そうそう、わたしたちもたぬきおやじさんと聖地巡礼してきたのよね

ストーリーメニュー

TOPTOPへ