
七瀬からの補足
第9章 "8章 ハワイの夜 1泊目 ②
本編P185で松本さんが飲んだ赤いラベルのビールは、ラガー製法の地ビールなので「イケル」と表見しました。
ビールには、二種類の醸造方法があるようで、少し入手した資料を書きます。
エールビールは上面発酵。ラガービールは下面発酵。
と、言われても、飲まない七瀬には、よくわかりません。
このページを読んだ方の創作もしくは、雑学として使ってください。
日本のビールはほとんどラガービール。
もちろんラガービールが日本人の口に合ったのかも知れませんが、大規模な施設を用意すれば大量生産がしやすいので、その辺が日本で多く流通している理由の1つになるのかも知れません。
特徴:すっきり、苦みが強い、ドライ、金属っぽい(Asahiは特に)、シンプル
日本人にはあまりなじみがないビール。昔からある製法です。
比較的アルコール度数が低めで甘みもあるのでビールを苦手な人でも飲みやすい。
特徴:まろやか、フルーティー、香ばしい、ほのかな苦み、甘みがある
ただ中にはこのまろやかさ、フルーティーさを好きになれない日本人も多いです。舌が慣れてなくて「こんなのビールじゃない」となるのかもしれません。
