
とにかく書いてみようじゃないか
第2章 すでに書いたけど、2月も書こうじゃないか
【書き間違え】
わて、これよくありまんねん。
でも、1回読み返してんだよ。
なのに、気付かないときあるの。
なんでだろうなぁ……歳かなぁ。
目から入る情報を、頭で整理出来てないのかな?
こんな風に思ってたら、「ん?」とあることに気付きましてね。
法則と言うか、現象と言うか……まあ、自分の老いを否定したいがために、無理矢理これだと決めつけてるわけではないんですが、まあ、ゼロではないだろうと。
タイポグリセミア現象
聞いたことあります?
思い当たるものを調べたら、この言葉が出てきまして、僕もこの言い方を初めて知りました。
タイポグリセミア現象とはですな、文章に含まれる単語の最初と最後の文字さえ正しかったら、その文章を読むことが可能になるっちゅう現象のことです。
こんな感じです。
「こんちにはみさなん。おんげき ですか? わしたはげんきです」
さらっと見たら、読めなくもないですよね?
推敲したにもかかわらず、まだ誤字がある原因は、見逃しではなく、これじゃないかと(無理矢理)
これにしといてください。
なるべく、ゆっくり読んで、間違いがないようにします。でも、危うく例文を訂正しそうになった(笑)
どうも、しれついしました。
あれ?
わて、これよくありまんねん。
でも、1回読み返してんだよ。
なのに、気付かないときあるの。
なんでだろうなぁ……歳かなぁ。
目から入る情報を、頭で整理出来てないのかな?
こんな風に思ってたら、「ん?」とあることに気付きましてね。
法則と言うか、現象と言うか……まあ、自分の老いを否定したいがために、無理矢理これだと決めつけてるわけではないんですが、まあ、ゼロではないだろうと。
タイポグリセミア現象
聞いたことあります?
思い当たるものを調べたら、この言葉が出てきまして、僕もこの言い方を初めて知りました。
タイポグリセミア現象とはですな、文章に含まれる単語の最初と最後の文字さえ正しかったら、その文章を読むことが可能になるっちゅう現象のことです。
こんな感じです。
「こんちにはみさなん。おんげき ですか? わしたはげんきです」
さらっと見たら、読めなくもないですよね?
推敲したにもかかわらず、まだ誤字がある原因は、見逃しではなく、これじゃないかと(無理矢理)
これにしといてください。
なるべく、ゆっくり読んで、間違いがないようにします。でも、危うく例文を訂正しそうになった(笑)
どうも、しれついしました。
あれ?
