テキストサイズ

徒然に。

第14章 好きと嫌いって何?

って思うんですよ。
個人的に色んな方の発言読むとね?( ̄▽ ̄;)💧
いや、それ、多分にして偏見じゃね?( ̄▽ ̄;)💧
的な。
個性的、とはとても思えない偏見。
平成終わって令和な時代なのになぁ( ´△`;)
ワタクシ的令和、とは、『命令する。和め!』である♪
母的に令の字嫌いらしい。命令にしか聞こえないから。
その続きが和めでしょう?(;´A`)とワタクシ的には思ってます。
好き、嫌いの原点、最近になって個人的に理解出来たと思ってます。

『アンパンマンが好き?嫌い?』
ワタクシは嫌いです。ばいきんまんに優しくないから。たいていお腹すいててドキンちゃんと人里?下りて来るのに、ばいきんまんがイタズラしまくりで困らせるからってアンパンマンは追い返しちゃう。
アンパンマン、大人じゃないんだよ。ミミ先生(、だったかな?兎の先生)まで大人じゃない。
ちょっとねぇ?( ̄▽ ̄;)💧嫌な気分です。自分が大人になるにつれて、より一層しんどくなった。何で一緒にご飯食べないの?(;´A`)💧
しょうもない感想ですよ。番組として、アンパンマンの世界観としても本末転倒でしょ?
だけどどうにも納得いかない疑問ばっかり出て、より一層観るのがしんどい作品になっちゃいました。
「一緒にご飯、食べようよ?一緒に遊ぼうよ?一緒に暮らそうよ?何でダメなの?」
子供の言い分みたいに、わがままみたいに誰に訴えたら良いのかも解らない言葉。そればっかり頭の中占めてる。
ストレス溜めてる自覚があります( ̄▽ ̄;)💧だから観にくい。
ほんと、ダメだねぇ?(;´A`)💧
作品としてそういう目線のつまづきみたいなのがあってメリハリある話しに出来上がって、だから読者がのめり込んで共感して、作品として人気が出るけれど。
ダメだなぁ?ワタクシ。冷静に作品を楽しんでもない。のめり込めてないんだなぁ?ネガティブに受け取っちゃう。もう少しなんとかならんの?とか思っちゃう。
つまんない内容の作品を求めちゃう。
悪役らしく悪役が悪役にならない、優しくして欲しい作品を求めちゃう。
まぁ、言うならば「非凡な主人公が『悪役令嬢に転生しました』ら色んなタイプの世界で悪役令嬢らしくない人生を生きることにしました」的な?ジャンルの作品的な。
冷めるわぁ。個人的にも。ばいきんまんもこんなのに思われてたら嫌だよなぁ?(;´A`)なんて思う。

ストーリーメニュー

TOPTOPへ