
わたしのたわごと、ヒトリゴト ☆リターンズ☆
第2章 March 2024
2024年3月18日
ども、millieです。
息子、無事に卒業しました。
なんか早いなぁ。
ここで日記を書き始めた当時、息子は保育園児でした。
そう、まだ小学校へ入学さえしてなかった。
私自身、息子のというか、子どもたちの通ってた保育園が好きすぎて卒園が嫌で嫌でたまらなかった、
でもさ、時は容赦なくすぎるから卒園を迎えて、小学校に入学して…。
嵐のライブ優先して参観日、旦那氏に任せちゃったこともあったなぁ。
リアルに良い友達にも出会えたしね。
そんな小学校の卒業はコロナの真っ只中。
修学旅行は無くなり、遊園地になる予定がそれさえも飛んで近くの大きな公園へ変わって…。
泣く泣けないってああいうこと言うんだよね。
小学校にランドセルを背負って出かけた日。
ママ友の誘いで写真撮ったけど、その背中が大きくなってランドセルが小さく見えて…。
そして、それから3年。
入学式はマスクだったし、ソーシャルディスタンスもだったし換気で死ぬほど寒かったし…ってほんと色々だったけど、今日、無事に卒業を迎えました。
これで我が家からは義務教育の子はいなくなりました。
どうか、これから自分の行動に責任を持ち考えて生きていける子になって欲しいと思っております。
ども、millieです。
息子、無事に卒業しました。
なんか早いなぁ。
ここで日記を書き始めた当時、息子は保育園児でした。
そう、まだ小学校へ入学さえしてなかった。
私自身、息子のというか、子どもたちの通ってた保育園が好きすぎて卒園が嫌で嫌でたまらなかった、
でもさ、時は容赦なくすぎるから卒園を迎えて、小学校に入学して…。
嵐のライブ優先して参観日、旦那氏に任せちゃったこともあったなぁ。
リアルに良い友達にも出会えたしね。
そんな小学校の卒業はコロナの真っ只中。
修学旅行は無くなり、遊園地になる予定がそれさえも飛んで近くの大きな公園へ変わって…。
泣く泣けないってああいうこと言うんだよね。
小学校にランドセルを背負って出かけた日。
ママ友の誘いで写真撮ったけど、その背中が大きくなってランドセルが小さく見えて…。
そして、それから3年。
入学式はマスクだったし、ソーシャルディスタンスもだったし換気で死ぬほど寒かったし…ってほんと色々だったけど、今日、無事に卒業を迎えました。
これで我が家からは義務教育の子はいなくなりました。
どうか、これから自分の行動に責任を持ち考えて生きていける子になって欲しいと思っております。
