あるがままに。
第4章 虫の知らせ?
私は、介護士の資格を取りたくて、勉強しながらお金がもらえるという制度を利用して、半年間の介護士資格の学校に通い始めた。
支給される金額は 月々10万円!
教科書代が1万2千円(11冊)
そこには男女合わせて18人。
年齢もバラバラ。
下は二十歳から上は還暦まで!
毎日9時から2時50分まで一つの教科を勉強し、教科書は日替わりだった。
そして
毎月末にテストがあって、70点以上が合格。
不合格の場合は、別の日に再テスト!
再テストは同じ問題が出るので、暗記しとけば間違いなく合格できる!
久しぶりの学生気分で、毎日が楽しかった!
60分で15分の休憩とか、放課後?には 掃除当番とか!
先生達は、現役の介護福祉士 とか、心理学の先生、現役のケアマネージャーさんだった。
教え方もバラエティーに富んでいた。
マンガのワンピース を題材にした授業とか、昔懐かしい 模造紙に、脳の海馬を描いてくる先生とか…
本当に毎日が楽しかった!
借家の駐車場に、ちょっとした問題が起きて、空いてるアパートに引っ越し、学校も近くなって、快適な学生生活を送り、実習でも楽しく お年寄りと話したりしていた。
毎日が充実していた。
そんな日々が続いていた。
「明日、ガソリン入れに行かなきゃ!」
そう思っていた。
その「明日」が突然無くなった!
「東日本大震災」
電気、水道が止まった!
情報はラジオだけ。
引っ越し先が高台だったので、津波は来なかったが、平地では大変な事になっているらしい!
なにがどうなっているのか分からない…
2日後、町に行ってみた…
駅前にあった…っていうより駅がない!
教室もない!
ただ広い場所に佇んでいた。
目印のスーパーが完全崩壊していた。
引っ越し前の家に行くと、何もなかった。
もし 引っ越してなかったら…
恐らく死んでいた…
それからが闘いの日々だった!
支給される金額は 月々10万円!
教科書代が1万2千円(11冊)
そこには男女合わせて18人。
年齢もバラバラ。
下は二十歳から上は還暦まで!
毎日9時から2時50分まで一つの教科を勉強し、教科書は日替わりだった。
そして
毎月末にテストがあって、70点以上が合格。
不合格の場合は、別の日に再テスト!
再テストは同じ問題が出るので、暗記しとけば間違いなく合格できる!
久しぶりの学生気分で、毎日が楽しかった!
60分で15分の休憩とか、放課後?には 掃除当番とか!
先生達は、現役の介護福祉士 とか、心理学の先生、現役のケアマネージャーさんだった。
教え方もバラエティーに富んでいた。
マンガのワンピース を題材にした授業とか、昔懐かしい 模造紙に、脳の海馬を描いてくる先生とか…
本当に毎日が楽しかった!
借家の駐車場に、ちょっとした問題が起きて、空いてるアパートに引っ越し、学校も近くなって、快適な学生生活を送り、実習でも楽しく お年寄りと話したりしていた。
毎日が充実していた。
そんな日々が続いていた。
「明日、ガソリン入れに行かなきゃ!」
そう思っていた。
その「明日」が突然無くなった!
「東日本大震災」
電気、水道が止まった!
情報はラジオだけ。
引っ越し先が高台だったので、津波は来なかったが、平地では大変な事になっているらしい!
なにがどうなっているのか分からない…
2日後、町に行ってみた…
駅前にあった…っていうより駅がない!
教室もない!
ただ広い場所に佇んでいた。
目印のスーパーが完全崩壊していた。
引っ越し前の家に行くと、何もなかった。
もし 引っ越してなかったら…
恐らく死んでいた…
それからが闘いの日々だった!