さちこさんのレビュー一覧

  • とむの部屋(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    ダブルバインド?は、息子によく使ってるなぁ。
    いつまでもゲームしてるときとかに、

    お手伝いする?それとも宿題する?

    みたいな。

    夜更かししてなかなか寝ない時にも、寝るか、勉強するか聞くとさっさと寝てくれる(笑)

    寝ます、寝ますって言いながら。

    夫に家事手伝わせたいときも使えますよ。

    私、〇〇やるからその間に△△やっといて!

    みたいな?

    ええー。

    って嫌がられたら、

    じゃあ逆にする?

    って聞くと、だいたいどっちかやってくれます。
  • [評価] ★★★★★

    口内炎は、私も時々やります。「チョコラが口内炎に効く」と聞いたことがあるので、口内炎が出来た時はだいたい薬局でチョコラBBドリンクを1~2本買って飲んでます。まぁ、ほっといてもいずれ自然治癒するんでしょうけど、く少しでも治りが早くなればいいかなと思って。

    腰痛は…。ヨガのストレッチで腰痛に効くやつあります。膝を立てて仰向けに寝て(足は肩幅かそれよりちょっと広めに)、両膝を左右交互に内側に倒す動作。内腿が伸びる感覚あればオッケーです。

    坐骨神経痛はわかりません。医者行ってください。

    老眼は、老眼鏡かいましょ。
  • とむの部屋(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    モンハン、最近全然やってませんが…片手剣を使うことが多かったです。あとは、太刀とかかな。

    PSPで……

    えーと…すいません、最近やって無さ過ぎてどのバージョンやってたか忘れました。( ;∀;)

    始めたキッカケは、アイルーが可愛くて。

    いろいろ調べまくって判明。やったことあるのは下の2バージョンです。↓

    モンスターハンターポータブル 2nd G
    モンスターハンターポータブル 3rd

    PSP触って無さ過ぎてたぶん充電切れてるわ。
  • 期間限定☆ぷしのじっけん(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    黒蜜きな粉うどん。
    私は普通のうどん(市販)に、ただただきな粉と黒蜜をかけただけのものを試して、あんまり美味しくないという残念な結論に以前達したんですけど、まさか、手作りうどんで生地自体にきな粉を練りこむとは!!
    発想の転換、さすがです~!!しかもとっても美味しそうです~~。

    麺がカラフルだと可愛いし、“映え”ますよね♪(*'ω'*)
  • [評価] ★★★★★

    なんと?!お母さんでもなかったと。。。

    お母さんのお母さん。うん、ほら、お婆ちゃんって言うと、母方の祖母なのか父方の祖母なのかわからないからね。紛らわしくないように、ですよ。え?返って紛らわし??
  • 期間限定☆ぷしのじっけん(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    LaQがいっぱい!!(*゚∀゚*)わーぃ!

    スライムゼリーは作ってみたいと思いました。うまく出来るかわかんないけど
  • ぼくの周りは優しさであふれている(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    どす黒い部分を持ってない人間なんていない!
    どす黒い部分も、キラキラした部分も両方あっていいじゃん!それに、どす黒い部分が裏にあっても、表に出さない優しさを持ってるんだ!

    ところで、私もこないだ、自動会計機でちょっと驚いたことがあったよ。
    うちの店は自動会計機は導入してなくて、客として別の店に買い物行ったときの話。そこは商品登録を店員、精算は自動会計機を客が操作して自分でやる店なんだけど、会計機のところへ移動したら、画面がね…前の客の清算画面のまま。お金はいれてあって(お釣り無し丁度の金額)精算ボタン押せばレシート出てきて終わりの状態。これ、私が操作してもいい?不安になったので店員呼んだよ
  • [評価] ★★★★★

    お面ウォーカーの悪ふざけですか…読んでて楽しいので全然OKです!…止める気無くてすみません(笑)

    まぁ、なんとかなりますよ。大丈夫!
  • [評価] ★★★★★

    あたしなんて食べても美味しくないわよ?!
    あたしはね、料理されるより、料理するほうが好きなの!

    というわけで「レシピェールのお料理教室」を開催…しないしない。

    てか、もう、展開がいろいろあり過ぎて目が離せない!!
  • [評価] ★★★★★

    今日は【鶏肉のカリカリチーズ焼き】を作ってみました。斗夢さんが、ひっくり返す時に失敗する恐れがある、と忠告してくださっていたので、敢えて鶏肉は全面に敷き詰めずに、三か所に分けて(隙間をあけて)敷き詰め、ひっくり返すときはチーズをフライ返しで切り分けて、3分の1ずつひっくり返してみました。やりやすかったです。だから、ひっくり返しやすいサイズで複数作るといいかもしれません。

    実は読んだ次の日には作ろうと思って鶏むね肉を買ってたんだけど、その日は疲れてたので気力がなく、もっともっと簡単な「ゆで鶏」を作っちゃいました。
TOPTOPへ