さちこさんのレビュー一覧

  • [評価] ★★★★★

    タイヤ交換の疑問にちょっとだけお答え。

    九州、沖縄のことはわかりませんが、広島県在住さちこは、タイヤ交換しません。ただし、雪は降ります。でもね、年に1回、降るか降らないかぐらいの頻度なんですよ。

    なので、さちこ家ルール。

    雪が降ったら公共交通。
    …または徒歩、もしくは外に出ないで引きこもる。

    年に1回あるかないかの頻度だったら、冬用タイヤを買うよりもその日だけタクシーに乗ったほうが全然安いのです。

    ま、これは我が家の場合。
    広島県でも冬用タイヤに交換される方、たくさんいらっしゃいますよ。
  • [評価] ★★★★★

    74ページの
    「柔らかい物や温かい物にに癒されたい気分」
    について。

    私、今日、雑貨屋さんで、ふわっふわでモフモフしたひざ掛け(お値段1200円)を購入したんです。

    四隅に、ボタンがついてて(対角線上にボタン、反対の対角線上にボタンホール)

    普通にひざ掛けとしても使え、
    縦長に二か所ボタン止めて袖を通すとボレロ風になり、
    肩に羽織って前を止めても良し、の3WAYタイプ。

    柔らかくて暖かいです!おすすめです。
    難点は、ボレロ仕様での使用中にたまにボタンが外れてしまうことです。やわらかのびのび素材ゆえに外れちゃうみたい…。
  • [評価] ★★★★★

    昭和と言うのは分かっててボケたつもりなんですが、わかりにくかったかしら(^^;

    と言うか、もしかしてこのボケ、あんまりおもしろくなかった?

    失礼しましたー。(゜゜;)\(--;)
  • [評価] ★★★★★

    24年の1月生まれにもいろいろありまして。

    昭和24年、西暦の1924年、
    平成24年、大正…はないけど明治24年…。

    だから「24年の1月生まれ」で意気投合したからと言って、必ずしも同い年とは限らない、とオバァが思ったかどうかはわかりませんが。

    もしくは、オバァが自分の年齢を忘れてる説。
    50過ぎたぐらいから自分の年を数えるのがめんどくさくなって忘れる女性は意外と多いみたいですよ。
  • もはや何も浮かばない件について(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    もちろん!公開初日からずっと読んでますよ~。
    これからどうなるのか。わくわくです♪

    「たとえその日がきたとしても」

    タイトルからして面白そうだったし。
  • たとえその日がきたとしても(非公開中)

    [評価] ★★★★★
    異変が起きているようで、まだ起きていないような、微妙な描写にドキドキ。

    続きが気になります。
  • [評価] ★★★★★

    完結おめでとうございます&執筆お疲れさまでした。

    そうかー。そうかそうか、幼いころからずっとずっと一途に想ってきたんだね。健気だねぇ。

    幼馴染同士で、家が窓から窓へ飛び移れるほど近い、みたいなの、漫画とかじゃたまに見る設定だけど、実際にそういう家(かつ、状況)ってあるのかな、ってのひそかな疑問です。
  • [評価] ★★★★★

    ハロウィン豆知識。

    ハロウィンの起源は、ケルト人の大晦日です。
    11月1日から新しい年になるんだそうで。そして、年が変わる時は『この世』と『あの世』の境界が曖昧になって、ご先祖様が子孫に会いに戻ってきたり、関係ない死人や悪霊なんかもいっぱいこっちにやってくるんだそうです。
    つまり、大晦日であり、お盆的な要素もあるのですね。

    ちなみに、ハロウィンのジャック・オー・ランタンがカボチャなのは、アメリカに伝わった時にカボチャがいっぱいあったからカボチャにしたそうで、元々はカブだったそうですよ。
  • [評価] ★★★★★

    継続は力なり、私は信じてます。と言っても、全面的に信じてる、というのとはちょっと違うかな。
    (違う場合もあるかもしれないけど)そういう面もある、一理ある、ぐらいには思ってます。

    あ、「夜の巷を~」見たことあります。何曜日の何時とか覚えてないんだけど、テレビつけた時にたまたまやってたらだいたいそのまま見ます(笑)
    マツコさんの番組は「マツコの知らない○○な世界」と「月曜から夜更かし」をよく見ます
  • [評価] ★★★★★

    私は、読むのはジャンル問わずなんでも。書くのは…(^^;
    なんだろうね。いろいろ書きたいです(願望)

    ところで、タグのコビトカバってどんな生き物なんですか?(生き物、ですよね?)
TOPTOPへ