掲示板

暇な人

暇な人話しましょー?
71 ブラックかどうかは入ってみなくちゃわからないことが多いです。
それから、企業自体はブラックでなくても企業内の特定の部や課がピンポイントでブラックだったり、特定の上司がブラック…というか“要注意人物”なんてこともあります。
72 引っ掛からないように注意するより、ここはブラックだ、って気付いた時に、転職を躊躇わない勇気のほうが大事かなぁ。
73 とりあえず、一番のブラックは警察かな。

ノルマは絶対で、それを果たすためならどんな汚いことも平気でする。自分の悪事はもみ消す。

仲間や上司を蹴落とす時でも点数稼ぎの時でもつけ入る隙があればつけこむつけこむ。

ど汚い人間に成り下がってでもやれなきゃ自分がやられる。

そんな組織に耐えかねて拳銃自殺する人もよくいるよね。
そんな組織のために死ぬことはない、辞めればいいのに、冷静な判断もできない心になっているんだろうな
74 私は大学で労働法は勉強しました。
規定違反はかなり多いそうだけどとりあえず説明会の段階でしっかり話は聞かなくては。
75 なんかすごい話しになってる…Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
汚職?ってヤツ?
76 労働時間を超えて働かせているとか。よくありますよ。
本当は労働法違反。
でもこんなのいちいち取り締まってられないのも現状かもしれませんね。
77 私が今行ってる派遣先の社員さん、最近14時間労働してるって(爆)
朝から夜中まで。
でも皆やってるし、断って評価落としたくないからって‥
身近に、現実に、あるんです。
78 裁判は証拠さえあれば起こせるんでしょうけどお金かかりますし。
ストライキとかはアリだと思います。
これを弾圧なんかしたらその会社は捕まりますからね。
79 いや、証拠さえあればマスコミとかいくっしょ。

それか、証拠をネタに会社を脅して和解金をふんだくる。

そんな証拠は、ライバル会社とかならよだれが出るくらい欲しいだろうし。

目には目を歯には歯には歯を、使えるカードは何でも使って100倍返し、右の頬をぶたれたら、右も左も顔面も殴り返す、それぐらいしたたかでないと生きていけない世の中なんだ。
80 まだ大人の社会が見えてないからどうしても学生らしい平和的な解決方法を考えてしまう。
でもお金使って解決するなら民法ですね。
でも民法じゃ甘いですから刑法ぐらいの恐ろしい法律を適用しようかな。
レスが上限に達しています。
TOPTOPへ