掲示板
オカルトな雑談をしませんか?その3
有難うございます。まだまだ尽きないオカルト雑談。オカ板第三弾参りますよ!
季節外れの怪談話から黒魔術、未確認飛行物体、悪魔と天使、妖怪、神話、心霊スポットなど不思議系なことをゆるーく雑談しましょう。
体験したことのネタ投下、興味のあることなど、オカルティックな話なら何でもOKです。
オカルト好きならどなたでもOK!
不思議な事が好きな方は是非ご参加下さい(*´▽`*)♪
季節外れの怪談話から黒魔術、未確認飛行物体、悪魔と天使、妖怪、神話、心霊スポットなど不思議系なことをゆるーく雑談しましょう。
体験したことのネタ投下、興味のあることなど、オカルティックな話なら何でもOKです。
オカルト好きならどなたでもOK!
不思議な事が好きな方は是非ご参加下さい(*´▽`*)♪
51
おはようございますヾ(=^▽^=)ノ
壁貯金――――…笑ってしまった…
だよね〜!使いたいとき…壁を壊して……また、補修してって…
逆に金のかかる貯金!!
我が家は…何処をひっくり返しても…何も出てこないだろうなぁ〜(´ω`)
壁貯金――――…笑ってしまった…
だよね〜!使いたいとき…壁を壊して……また、補修してって…
逆に金のかかる貯金!!
我が家は…何処をひっくり返しても…何も出てこないだろうなぁ〜(´ω`)
52
諦めてはダメです!もしかしたら、ゆきめ様のりんごの中にも銭が!
53
おはようございます(*´▽`*)
壁に埋めたって話はありますね。海外のようにレンガの壁だったら可能ですけど、土壁だったらまず遺体を焼くなどして水分を抜かないと崩れると思います。完全防水していれば別かもしれませんが、やはり強度は保てません。埋めた場所になるべく変化が起こらない様にしておかないと、地震大国日本では、結構すぐに見つかるのではないかと思います。屋根裏だと天袋(押入れの上)が見つかり難いでしょうね。あと床下ですかね。
マンションの地下の壁は地下水等が染みてくることを考えて二重構造になっている事が多く、壁と壁の隙間に隠しても構造上は問題はないと思います。とは言え隠す処理をしている最中に誰かに見つかる危険性は大ですけど…。
見つかったお金ですが、遺失物(落とし物)として処理されるのか、土地の所有者に権利があるのか…。調べたところ、埋蔵金は遺失物扱いになるそうです。保管期間が過ぎたら発見者と土地の所有者とで見つかった金額の1割を折半するみたいですね。
壁に隠してあるということは埋蔵金扱いになるんですかね…。
壁に埋めたって話はありますね。海外のようにレンガの壁だったら可能ですけど、土壁だったらまず遺体を焼くなどして水分を抜かないと崩れると思います。完全防水していれば別かもしれませんが、やはり強度は保てません。埋めた場所になるべく変化が起こらない様にしておかないと、地震大国日本では、結構すぐに見つかるのではないかと思います。屋根裏だと天袋(押入れの上)が見つかり難いでしょうね。あと床下ですかね。
マンションの地下の壁は地下水等が染みてくることを考えて二重構造になっている事が多く、壁と壁の隙間に隠しても構造上は問題はないと思います。とは言え隠す処理をしている最中に誰かに見つかる危険性は大ですけど…。
見つかったお金ですが、遺失物(落とし物)として処理されるのか、土地の所有者に権利があるのか…。調べたところ、埋蔵金は遺失物扱いになるそうです。保管期間が過ぎたら発見者と土地の所有者とで見つかった金額の1割を折半するみたいですね。
壁に隠してあるということは埋蔵金扱いになるんですかね…。
54
リンゴの中に銭…www
マジックでレモンの中に銭が入っているのをよく見ますね。
リンゴでも可能なのでしょうか?
マジックでレモンの中に銭が入っているのをよく見ますね。
リンゴでも可能なのでしょうか?
55
天音さん、おはようございます☆
レモンのマジックありましたね(笑)
りんごはどうなのでしょうか?
あっ!日本の未来人の情報有り難う御座いました☆
私はこれからきさらぎ駅…では無く仕事へ行ってきます。
皆様、素晴らしい一日をお過ごし下さいませ。
レモンのマジックありましたね(笑)
りんごはどうなのでしょうか?
あっ!日本の未来人の情報有り難う御座いました☆
私はこれからきさらぎ駅…では無く仕事へ行ってきます。
皆様、素晴らしい一日をお過ごし下さいませ。
56
え!!あの箱の中のリンゴに……
全部食べないと…解らないじゃないか!!
そんな…手間な事せず…
直接…くださいm(__)m
全部食べないと…解らないじゃないか!!
そんな…手間な事せず…
直接…くださいm(__)m
57
りんごにお札……たしか、セロがやってたと思います。
昔、手品師やってたので、レモンなら、僕もやったことありますが、りんごはむずかしそうですね。
てか、りんご、大阪で買うと高いです。オカルトな価格してます。(-""-;)
昔、手品師やってたので、レモンなら、僕もやったことありますが、りんごはむずかしそうですね。
てか、りんご、大阪で買うと高いです。オカルトな価格してます。(-""-;)
58
ゆきめさん!そこはオカルトで解決しないと!!ダウジングで当てて下さい。
やり方はレインさんが詳しいですよ♪
そして銭の入っていないリンゴを昭玄武さんに送って差し上げて下さい(笑)
あのマジックって仕込んであるのと仕込んでないものを用意するとかなんですか?何度も間近で見た事があるのですが、全然分からなかった(´・ω・`)
やり方はレインさんが詳しいですよ♪
そして銭の入っていないリンゴを昭玄武さんに送って差し上げて下さい(笑)
あのマジックって仕込んであるのと仕込んでないものを用意するとかなんですか?何度も間近で見た事があるのですが、全然分からなかった(´・ω・`)
59
銭の入ってないりんご……それ、ほとんど全部ですよね(笑)
ダウジング、実は僕もやってます。振り子持って、クルクルしとります。
まあ、マジックは種は全部は言えませんが、レモンかオレンジに仕込んでます。
2つ用意して、どちらか自由に選んでもらうんですが、あれは種が仕込んである方を、マジシャンズチョイスって技法で選ばせるんですよ。
僕はお札ではなく、サインしてもらったトランプでやってます。
ダウジング、実は僕もやってます。振り子持って、クルクルしとります。
まあ、マジックは種は全部は言えませんが、レモンかオレンジに仕込んでます。
2つ用意して、どちらか自由に選んでもらうんですが、あれは種が仕込んである方を、マジシャンズチョイスって技法で選ばせるんですよ。
僕はお札ではなく、サインしてもらったトランプでやってます。
60
こんにちわ、ミステリーホラー作家さんが集まってますね。ところで皆さん一人称と三人称ではどちらがお好きですか?私は意外にも真面目に勉強とかもしていまして、プロの先生のコメントですとホラーの一人称は難しいそうです。ミステリーなら一人称がいいとか。
三人称にも、いろいろ種類があるみたいですね。神の視点とか、一人称もどき視点とか、背後霊型とか、まだまだあるようです。三人称でも主人公の影が薄い小説ってありますよね。語り手が主人公よりもでしゃばっているやつ。これはpvが伸びにくいとか。つまり一人称もどきの方が読者に受けやすいとか。映画のシーンのようにカットが多いとダメとかあるようです。奥が深いですね✨
三人称にも、いろいろ種類があるみたいですね。神の視点とか、一人称もどき視点とか、背後霊型とか、まだまだあるようです。三人称でも主人公の影が薄い小説ってありますよね。語り手が主人公よりもでしゃばっているやつ。これはpvが伸びにくいとか。つまり一人称もどきの方が読者に受けやすいとか。映画のシーンのようにカットが多いとダメとかあるようです。奥が深いですね✨
レスが上限に達しています。