
サイレントワールド
第2章 CHANG THE WORLD
不満を抱いているとしたらそれは周りの態度のことだ。
周りの大人たちは
「可哀想。」
だの
「辛かったでしょう。」
だの平気でいいやがる。
それを言う事で自分は他人を心配できる慈悲深い大人だとでも思いこもうとするかのように。
俺は決して可哀想でもないしましてや辛いなどと思った事など一度もない。
障害者がただ毎日を辛いと思って過ごしていると思ってるならそれこそ滑稽以外の何者でもない。
俺は普通に学校に行って普通に授業を聞いて普通に部活に行っている。
剣道部は練習は厳しいけど楽しいし、耳が聞こえなくても口がきけなくてもちゃんと試合もできる。まぁクラスメートの中にも俺の事を可哀想だの思っている馬鹿がいるようだが気にしないようにしている。
また、俺の事をいじめようとしている馬鹿もいたが竹刀を軽く振ってみせたら逃げていった。
そんなことがありながらも少ないが友達もできたし学校も悪くはないと思えてきた。
そんなことを考えていると明日学校にいくのが楽しみになってきて明日のために早く帰ろうと少し早足で曲がり角を曲がる。
するとそこに有り得ない物がいた。
周りの大人たちは
「可哀想。」
だの
「辛かったでしょう。」
だの平気でいいやがる。
それを言う事で自分は他人を心配できる慈悲深い大人だとでも思いこもうとするかのように。
俺は決して可哀想でもないしましてや辛いなどと思った事など一度もない。
障害者がただ毎日を辛いと思って過ごしていると思ってるならそれこそ滑稽以外の何者でもない。
俺は普通に学校に行って普通に授業を聞いて普通に部活に行っている。
剣道部は練習は厳しいけど楽しいし、耳が聞こえなくても口がきけなくてもちゃんと試合もできる。まぁクラスメートの中にも俺の事を可哀想だの思っている馬鹿がいるようだが気にしないようにしている。
また、俺の事をいじめようとしている馬鹿もいたが竹刀を軽く振ってみせたら逃げていった。
そんなことがありながらも少ないが友達もできたし学校も悪くはないと思えてきた。
そんなことを考えていると明日学校にいくのが楽しみになってきて明日のために早く帰ろうと少し早足で曲がり角を曲がる。
するとそこに有り得ない物がいた。
