テキストサイズ

ネットに落ちてた怖い話

第57章 逆さの樵面

大正11年の5月11日、神楽面が出て来たという通報が村役場にありました。

高橋家という旧家の土蔵より、幾ばくかの資料とともに2つの神楽面が発見されたというのです。

高橋家はかつて数代にわたって神楽の座長を務めたといわれており、何代か前にあとを襲う男児に恵まれなかった折に養子を招き、神楽からは離れていったようです。

そしてなんらかの理由で次の太夫にこれらの面と舞を伝えることも
ないまま、演目が亡失するという事態に至ったということでした。


さて、面は出て来たものの舞の復活には至りません。
祭文が出てこないのです。

しかし、失われた神楽舞の復活に賭ける気運が高まっていたため、千羽神楽を興した 日野家のルーツである熊野へ人を遣り、近似の舞から演目を起こすというという計画が持ち上がっていました。

そんなとき、計画を主導していた当時の座長である森本弘明氏が不思議な夢を見たのです。

弘明氏は消防団の団長も勤めていた人物で、公正で篤実な人柄が認められていたといわれています。

その彼が神楽が催されたある夜に、舞い疲れて家に帰らず神社の社殿で一人眠っていたとき、真っ暗な夢が降りてきたと言うのです。

夢で深山の夜を思わせる暗闇の中にひとり佇んでいると、目の前に
篝火がぽっと灯され、白いおもての奇妙な服を着た人物が暗闇の奥より静々と進んできました。

良く見ると白い顔は神楽面で、高橋家の土蔵より発見された山姫と呼ばれる面だったのです。

格衣に白い布を羽織り、山姫の面を着けた人物は篝火の前まで進み出ると、弘明氏に向かってこう言いました。


『これより、山姫の舞を授ける』


そして静かに舞いはじめたのです。

ストーリーメニュー

TOPTOPへ