
a sigh of relief
第7章 2019年9月~
2019/09/20
えー。
ただいま、台本書いたりしてます。
……と言っても、低学年の子供たちに見せる人形劇の台本なんですけどね。
オオカミと子豚のおはなし(笑)
童話がモチーフなので内容把握していたつもりだったのですが、
(遠い、おぼろげな記憶ながら)
参考のために幾つかのお話を漁ってみると結構違うパターンが出てきて(;^ω^)
元のお話だと最初の二匹はぺろり、ぺろりとオオカミに食べられちゃうんですよね。
そんなオオカミも、最後は食べられる結末で……。
……個人的には好きな結末なんだけど、さすがに子供向けじゃない。
現在のお話だと、家を壊された二匹が三番目のおうちに逃げてきて、一緒にオオカミを懲らしめてハッピーエンド……が主流ですな。
あ。
食べられた二匹が最後の最後でオオカミに吐き出されて(!)助かる、という展開もありましたわ。
…すげぇ。
赤ずきんや七匹の子ヤギだと、おなかから出てくるパターンですよね。
“えー、こんなあらすじだったっけ?”と戸惑うこともしばしば。
……人間が登場するなんて知らなかったよ(;'∀')
オオカミとのやりとりも重要だし……。
家を壊されて、だけじゃちょっと味気ないもんね。
まーとにかく、子供たち向けの可愛いおはなしになるように……がんばります(*´з`)
えー。
ただいま、台本書いたりしてます。
……と言っても、低学年の子供たちに見せる人形劇の台本なんですけどね。
オオカミと子豚のおはなし(笑)
童話がモチーフなので内容把握していたつもりだったのですが、
(遠い、おぼろげな記憶ながら)
参考のために幾つかのお話を漁ってみると結構違うパターンが出てきて(;^ω^)
元のお話だと最初の二匹はぺろり、ぺろりとオオカミに食べられちゃうんですよね。
そんなオオカミも、最後は食べられる結末で……。
……個人的には好きな結末なんだけど、さすがに子供向けじゃない。
現在のお話だと、家を壊された二匹が三番目のおうちに逃げてきて、一緒にオオカミを懲らしめてハッピーエンド……が主流ですな。
あ。
食べられた二匹が最後の最後でオオカミに吐き出されて(!)助かる、という展開もありましたわ。
…すげぇ。
赤ずきんや七匹の子ヤギだと、おなかから出てくるパターンですよね。
“えー、こんなあらすじだったっけ?”と戸惑うこともしばしば。
……人間が登場するなんて知らなかったよ(;'∀')
オオカミとのやりとりも重要だし……。
家を壊されて、だけじゃちょっと味気ないもんね。
まーとにかく、子供たち向けの可愛いおはなしになるように……がんばります(*´з`)
