
さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】
第119章 イベントが一つ終わった(2021/11/6)
受付で、参加確認カード(プログラムの下部分を切り離して名前書いて提出)を切り離さずに持ってくる人や記入せずに持ってくるがいる場合に備えてハサミやボールペンを持参しなくちゃ…
とか、
一般保護者の受付開始は8時だけど役員は7時半集合だから朝早い…
とか、
そんなこと(初めての役員としての参加。初めての仕事)に気を取られ過ぎて。
保護者として、参観するという立場で、息子の表現演技の立ち位置や、徒競走で何番目に走るのか等を聞き忘れておりました!!
そのことに気付いたのは開会式の様子を見ていた時。同じ体操服(半そでの子と長袖の子がいるぐらい)、同じ赤白帽子で似たような体格の大勢の子ども達が、マスクで顔を半分隠して並んでいるその状況は、表現演技での立ち位置や徒競走で何番目に走るのかを知らないまま参観することがヤバい、ということを私に伝えてきました。
慌てて夫の携帯に電話(参観各家庭1人までなので、夫は家にいる)
「ねぇ、なんか、演技の立ち位置とかを書いた紙がその辺に転がってない?学校から持って帰って来てるハズなんだけど」
で、探してもらいはしたものの…
「見取り図みたいな紙はあったけど、演技の立ち位置は書き込んでないよ? 徒競走の順番だけ書いてある」
なんだと?!何で書いてないんだ!
事前に聞いておかなかった私も抜けてたけど…。
徒競走のほうだけは、3コースを走る、5番目に走ると確認できたので見れたのですが、表現演技のほうは、見取り図に息子が自分の立ち位置を書き込んでいなかったため、最後まで息子がどこにいるか見つけられないまま、全体をなんとなく眺めました。
ん、みんなよく揃っていて綺麗!みんなそろってるってことはうちの息子もちゃんと出来てるってことやね!!
はーーーーーーー。
実は、ちゃんと見れた徒競走のほうが先にあったので、その時点で息子が赤い帽子だってのはわかってたんです。なので、赤い帽子&長袖体操服を参考に探そうと思っていたら、出てくる前の準備の様子見て絶望。全員帽子脱いで同じ色の鉢巻きした状態で黒い法被羽織ってスタンバイしてる。
後から聞いたら、保護者参観席から一番遠い奥のほうだったみたいで…立ち位置わかってても見づらい場所ではあったようです。
演技終わった後に出会えたので、法被姿の記念撮影だけしました。
とか、
一般保護者の受付開始は8時だけど役員は7時半集合だから朝早い…
とか、
そんなこと(初めての役員としての参加。初めての仕事)に気を取られ過ぎて。
保護者として、参観するという立場で、息子の表現演技の立ち位置や、徒競走で何番目に走るのか等を聞き忘れておりました!!
そのことに気付いたのは開会式の様子を見ていた時。同じ体操服(半そでの子と長袖の子がいるぐらい)、同じ赤白帽子で似たような体格の大勢の子ども達が、マスクで顔を半分隠して並んでいるその状況は、表現演技での立ち位置や徒競走で何番目に走るのかを知らないまま参観することがヤバい、ということを私に伝えてきました。
慌てて夫の携帯に電話(参観各家庭1人までなので、夫は家にいる)
「ねぇ、なんか、演技の立ち位置とかを書いた紙がその辺に転がってない?学校から持って帰って来てるハズなんだけど」
で、探してもらいはしたものの…
「見取り図みたいな紙はあったけど、演技の立ち位置は書き込んでないよ? 徒競走の順番だけ書いてある」
なんだと?!何で書いてないんだ!
事前に聞いておかなかった私も抜けてたけど…。
徒競走のほうだけは、3コースを走る、5番目に走ると確認できたので見れたのですが、表現演技のほうは、見取り図に息子が自分の立ち位置を書き込んでいなかったため、最後まで息子がどこにいるか見つけられないまま、全体をなんとなく眺めました。
ん、みんなよく揃っていて綺麗!みんなそろってるってことはうちの息子もちゃんと出来てるってことやね!!
はーーーーーーー。
実は、ちゃんと見れた徒競走のほうが先にあったので、その時点で息子が赤い帽子だってのはわかってたんです。なので、赤い帽子&長袖体操服を参考に探そうと思っていたら、出てくる前の準備の様子見て絶望。全員帽子脱いで同じ色の鉢巻きした状態で黒い法被羽織ってスタンバイしてる。
後から聞いたら、保護者参観席から一番遠い奥のほうだったみたいで…立ち位置わかってても見づらい場所ではあったようです。
演技終わった後に出会えたので、法被姿の記念撮影だけしました。
