
さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】
第136章 ○○会の役員とか…。
そして、息子5年生(今年ですね)。PTAの執行部に……書記として入りました。周年記念事業の実行委員をやった時に、副会長と親しくなってしまったので、誘われたというか、頼み込まれたというか…まぁ、そんな感じで断り切れずに、です。
これが、一度入っちゃったら卒業まで抜け出せない沼…ってわけではないんですが、まぁ、出来れば二年ぐらいはやってね的な感じなので6年生(来年度)でももう一度やる感じです。
ところで、子どもが小学生だと、学校のPTA以外に地域の子ども会もあるのですが、子ども会の役員は何もやらずにここまで来てしまったなぁ~、と思っていたら、先日、今年度の役員さんから「来年度の会長やってくれないか」と打診が来てしまいまして。
「来年度もPTA執行部で書記をやるんで無理です」と一度は断ったのですが、まぁ、コロナでほとんどの行事中止になっててあんまり仕事も無いので…と再びお願いされて、まぁ、それなら掛け持ちでやってもそこまで負担にならないかな、と思って結局引き受けました。
引き受けたら、現副会長さんに「今、コロナでほとんど仕事が無くて楽なんで、今のうちにやっておくと逆にお得ですよ」みたいな言い方されたんだけど、うちの子、4月から6年生だから、今回逃げ切ればもう子ども会から抜けるんだけどね、ってちょっと思った。うん。(笑)
まぁ、息子保育園時代、3年間、役員免除を受け続けた分の報い(?)が、今の自分に返って来てるなと思ったので、諦めて腹くくります。
あと、1回何かを引き受けちゃうと「あの人は出来る人だ。あの人はやってくれる人だ」って周りがそういう目で見るので、依頼も多くなるし、断り辛くなるんだよね。
うちの父も私と妹が小学生の頃に、PTA副会長と会長と両方やってたし、今は地域の民生委員やってたりします。
これが、一度入っちゃったら卒業まで抜け出せない沼…ってわけではないんですが、まぁ、出来れば二年ぐらいはやってね的な感じなので6年生(来年度)でももう一度やる感じです。
ところで、子どもが小学生だと、学校のPTA以外に地域の子ども会もあるのですが、子ども会の役員は何もやらずにここまで来てしまったなぁ~、と思っていたら、先日、今年度の役員さんから「来年度の会長やってくれないか」と打診が来てしまいまして。
「来年度もPTA執行部で書記をやるんで無理です」と一度は断ったのですが、まぁ、コロナでほとんどの行事中止になっててあんまり仕事も無いので…と再びお願いされて、まぁ、それなら掛け持ちでやってもそこまで負担にならないかな、と思って結局引き受けました。
引き受けたら、現副会長さんに「今、コロナでほとんど仕事が無くて楽なんで、今のうちにやっておくと逆にお得ですよ」みたいな言い方されたんだけど、うちの子、4月から6年生だから、今回逃げ切ればもう子ども会から抜けるんだけどね、ってちょっと思った。うん。(笑)
まぁ、息子保育園時代、3年間、役員免除を受け続けた分の報い(?)が、今の自分に返って来てるなと思ったので、諦めて腹くくります。
あと、1回何かを引き受けちゃうと「あの人は出来る人だ。あの人はやってくれる人だ」って周りがそういう目で見るので、依頼も多くなるし、断り辛くなるんだよね。
うちの父も私と妹が小学生の頃に、PTA副会長と会長と両方やってたし、今は地域の民生委員やってたりします。
