テキストサイズ

風に吹かれて2

第51章 時代

そもそものソモソモとして。
お亡くなりになった前社長さんが、本当にあれらのことをしたのか、そうでないのか。
証拠が出ていないし起訴もされていないので、今のところは知りようがありません。

なので、私の中ではこれまで5人が大切に語って来たエピソードと、ご本人が実際に残して来た実績が、前の社長さんの姿です。
一見パッとしない風貌で、だけど類まれなプロデュースの才能を持ち、所属タレントから慕われてネタにされていた妙なおじいちゃん(笑)。



よくね、亡くなった方のことを悪く言うな、って言うじゃないですか。
それって何故かというと、亡くなった方は弁明が出来ないからですよねぇ。

どんなに酷い事件の裁判だって、必ず被告人にも弁護士がつきます。それが人権だからです。
その上で、事実を検証し、罪があるかないか判決が出る。

訴えられても居ないのに罪があると決めつけて、もう申し開きをすることも出来ない故人を貶めるのはどうなのかなぁ、と、思ってしまいます。
フェアじゃないです。



現社長は動画の中で、前の社長さん本人が「やっていないと言っていた」と仰ってましたね。

被害を訴えている方の言葉を、嘘をついていないという前提で受け取るのであれば、同じように加害者とされている方の言葉にも嘘はないものとして受け取らなければ公平ではないですよ。



現状、世間では、前の社長さんがそういうことをしたのが昔の裁判で確定したとされていますが、そうではないです。

あれは名誉棄損に関する裁判で、性的な行為があったかどうかの裁判ではないし。前社長は有罪判決を受けた犯罪者でも勿論ないです。



長くなるのでザックリ書きますけれども、あの裁判は文春が前社長が権力をたてにセクハラ行為をした、という旨(プラス他の内容もあったけど割愛)の記事を出したことに対して、それは名誉棄損です、と訴えたものだったのね。

出た判決が『セクハラ行為について本当にあったとは断定出来ず、この記事は名誉棄損です。文春は罰金払いなさい』だった。

これを不服とした文春が抗告して、二審で判決が翻り『いやセクハラ行為があったとする申告に対して、社長さんは無かったと言ってるけど、違うと言うだけの反論や反証が不足してます。なので名誉棄損じゃない』と判決が出た。

無かった証明は出来ない(悪魔の証明)のに矛盾してるんだよねぇ。


ストーリーメニュー

TOPTOPへ