テキストサイズ

風に吹かれて2

第63章 Believe

モスよ、おまえもか。
何という信念の無さでしょうか、随分なウロウロで。
ジャニヲタもだけど、すの担さんが、どんなにガッカリしたか。
味は美味しいのにね。



加えて本日出てきた我が推しの肖像画の件。

会見後から、そうなるだろうと予想はしてたので驚きませんでしたが、これは青担にはキツイですね。
青君の気持ちを想うと、本当にやるせない。

検索でコタツ記事に引用されたくないので、あえて青担になら分かる言い回しを使わせてもらいますけど。

パグは焼きそばが出来た。
でも今回は出来ないかもしれないね。
そんな機会がいつあるかもわかんないし、あったとして、パグから何年も描く気持ちが起きなかったことを考えるとね……。



これはもう情報に一喜一憂して、心も生活も乱している場合ではないわ。長期戦を覚悟して腹を据えないと駄目だな、と思いました。

何か出来ることはないのかと気持ちは乱れますが、青担は自担がお休みだから動きようもないとこがあるしねぇ。

スポンサー企業がこんなに簡単に方針をひっくり返すのであれば、応援のしようもない。
タイミングを見計らうしかないですね。
注意深く見守ろうと思います。



なんかアレですよね、コロナのワクチン騒ぎに似てませんか?

あれも接種は結局、強制はしないってことで自己判断だったじゃないですか。
だけど一回目の時は全国的に予約がなかなか取れなくて、日本中がヒステリー状態になってねぇ。

私の勤務先でも毎日その話題で持ちきりでしたよ。
もう予約したのか、何日に打つのか、どこの自治体が一番早いのか、とか遅いのか、とか。
予約が取れないから役所に朝から行って並んだとか、怒鳴り込んだとかさ。

命に関わることで未知のウイルスだったから、集団ヒステリーになって当然だし、それが悪いとか愚かだとか言うつもりは全くないんですが。

今回のスポンサー企業の対応と非常にかぶって見えますね。
企業にとっては死活問題だからでしょうね。
まさに踏み絵。



んでもさぁ、現在、あのワクチン騒ぎ、振り返ってみてどうですか?

毎日毎日、恐怖をあおるように感染者数の報道があって、偉そうな名前がついている人達があーだこーだ言っててさ。

でも、肝心の、じゃぁどうすればいいの? ってとこは誰もハッキリ言わないのよ。
だって、わかんないんだもんね。
知ったかしてるだけでさ。

ストーリーメニュー

TOPTOPへ