テキストサイズ

風に吹かれて2

第7章 One Step

青君の影響でつけている三年日記。
昨年の今頃は実にしんどかった時期で、一年後の今も一段上の同日に書いた内容を読むとしんみりする。

ま、ま、もう過去のことだからね。
思い出して落ち込むのもナンセンスだし、もういいんだけども。

物事を感情的に捉えるのが好きではないので、しんどい時ほど気持ちを文章にはしない。
書いてあるのはリスト。

To Do Listってあるじゃないですか。
付箋とか便利ですよね。
あれの変形で、やることリストじゃなくて、やったことリストが書いてある。

これね、どーにも落ち込んで、これがもしかしたら所謂ウツなんじゃね? って時に役に立ちますよ(´∀`*)ウフフ

イヤそもそもが、そういう事態にならないのが一番良いんだけどもねぇ。



鬱病と鬱状態は違うもので、特別に大事件なく普通に生活しているつもりの人でも、なんだか落ち込んで浮上できない、っていう鬱状態? になることは有るわけで。

今なんか特にコロナでいろいろ皆、我慢してるからね。
チョットしたきっかけで、何だか突然元気メーターが黄色や赤になっちゃうこともあるだろうなぁ、と思って。



あのね、その日やったことを箇条書きにするの。
それだけ(爆)。

いやさぁ、やるべきこと、やらなければならないことを、頑張ってやろうと思ってリストにするでしょ?
出来ないと落ち込むじゃん。

だから、出来たことを書くとホッとするのね。
出来なかったこと、自分のダメなところを数えるんじゃなくて、出来たこと、やれたことを、どんなに些細な事でもいいからカウントしていく。

例えば。

・洗濯→済
・洗濯物干す→済

みたいに。
ちゃんとやれて完了したことを、いかにも最初に予定を立てて実行したみたいに書く。
これ、私は凄く安心する(笑)。



自爆ですが、実は私はゴミ出しを時々忘れます(;^ω^)
朝起きた時に体調がイマイチだとやらかす率が高い。
で、駅とか電車の中で思い出して、かなり落ち込む(笑)。

ゴミ出し、って忘れてしまうと、次の収集日までずっと家にあるから視界に入るでしょ。
なんかそれを見るたびに人間失格みたいな気持ちになるの。

なりませんか?(笑)

え、ならない?

私はなる(笑)。




ストーリーメニュー

TOPTOPへ