
風に吹かれて2
第9章 バズりNIGHT
ヲタの話をしようと思ったら、タイトルこれしか思いつきませんでした(笑)。
いやぁ、あの三人のヲタっぷり。実に可愛らしくて萌えた。もう本当にダサくて、たまらん。
とくに青君のお衣装、あのカラーリングが絶妙です。
バイオレットにモスグリーンとかダサが過ぎる!
凄い破壊力!!←褒めてます。
ウエストポーチが細い胴にめり込んでいるところも、パンツの中で脚が遊んでる感も可愛くて泣けてくるぜ。
「あんたいとる」は見てると辛いと仰る方もいらっしゃるし、気持ちはわかる、と思いつつ、私は全然普通に見ています(笑)。
かわいいのぅ。
ってことで、青君を「思い出し愛で」したところで、どうでも良い私の話。
実は文章ヲタクです。
いや、こういうサイトだと沢山の書き手さんがいらっしゃるから、あんまり文章の話はしない方が無難なんだろうなとは思うのですが。誰とも交流してないし、たまには、ね。
文章ね、読むのも好きですし、書くのも、まぁ好きですが、一番好きなのはいじることなんですよ。
弄る……淫靡な響き。
言い直すと、そうですね、イタズラすると言うか。
こねくり回すというか。
どう表現しても変態ですね(;^ω^)
これ、どなたか共感してくださると嬉しいんだけど、無理だろうなぁ、多分。
小説などを読むときには普通に読者視点なので、あんまり書き手さんの技量について、上手い下手って思わないんですね。
単に自分の好みかどうか、ってだけでね。
大抵はストーリー重視で読んでるので、プロでもアマでも、書き手さんの言葉の練り方というか、そういう意味でのテクニックについては読むときは殆ど考えないです。
普通に読者で楽しんでます。
なんだけど、自分が書くとなると話は別で。
我ながら面倒くさくて嫌になることもあるのですが、勝手な自分のこだわりがメッチャある。
もうね、誰もそんなの気がつかないって、とセルフ突っ込みしながら、でもここが! これは直さないと! っていつまででも修正したいのね。
そして直しても直しても納得がいかないという。
プロでもないのに何なんですかねぇ。
馬鹿じゃないの?と毎回思います。
でも直すのが楽しいのですよ。もう病気です(爆)。
自分の文章、いつまででも直していられるの。
何回も読み直して推敲するんだけど、その度に直しちゃう。
つまり変態ですね(笑)。
いやぁ、あの三人のヲタっぷり。実に可愛らしくて萌えた。もう本当にダサくて、たまらん。
とくに青君のお衣装、あのカラーリングが絶妙です。
バイオレットにモスグリーンとかダサが過ぎる!
凄い破壊力!!←褒めてます。
ウエストポーチが細い胴にめり込んでいるところも、パンツの中で脚が遊んでる感も可愛くて泣けてくるぜ。
「あんたいとる」は見てると辛いと仰る方もいらっしゃるし、気持ちはわかる、と思いつつ、私は全然普通に見ています(笑)。
かわいいのぅ。
ってことで、青君を「思い出し愛で」したところで、どうでも良い私の話。
実は文章ヲタクです。
いや、こういうサイトだと沢山の書き手さんがいらっしゃるから、あんまり文章の話はしない方が無難なんだろうなとは思うのですが。誰とも交流してないし、たまには、ね。
文章ね、読むのも好きですし、書くのも、まぁ好きですが、一番好きなのはいじることなんですよ。
弄る……淫靡な響き。
言い直すと、そうですね、イタズラすると言うか。
こねくり回すというか。
どう表現しても変態ですね(;^ω^)
これ、どなたか共感してくださると嬉しいんだけど、無理だろうなぁ、多分。
小説などを読むときには普通に読者視点なので、あんまり書き手さんの技量について、上手い下手って思わないんですね。
単に自分の好みかどうか、ってだけでね。
大抵はストーリー重視で読んでるので、プロでもアマでも、書き手さんの言葉の練り方というか、そういう意味でのテクニックについては読むときは殆ど考えないです。
普通に読者で楽しんでます。
なんだけど、自分が書くとなると話は別で。
我ながら面倒くさくて嫌になることもあるのですが、勝手な自分のこだわりがメッチャある。
もうね、誰もそんなの気がつかないって、とセルフ突っ込みしながら、でもここが! これは直さないと! っていつまででも修正したいのね。
そして直しても直しても納得がいかないという。
プロでもないのに何なんですかねぇ。
馬鹿じゃないの?と毎回思います。
でも直すのが楽しいのですよ。もう病気です(爆)。
自分の文章、いつまででも直していられるの。
何回も読み直して推敲するんだけど、その度に直しちゃう。
つまり変態ですね(笑)。
