テキストサイズ

風に吹かれて2

第12章 風雲

映画のお知らせが来ましたね。
様々なご意見があるようですが、いずれ日本でも公開するでしょうし、私はまた青君に会えるのが楽しみです。

リアルタイムの彼を見ることは出来ないから、過去のものであっても新たな映像を見られるのは素直に嬉しい。

彼が命懸けで決断し、恐らく同様に、並々ならぬ覚悟をもって臨んだであろうツアーだもの。どのシーンだって見逃したくないよ。

まあ、当時、活動休止までの期限が迫る中で、辛い気持ちを押し殺して寄り添っていたファンにとってはね、いろいろ思い出しちゃうからね。しんどいね、うん。

私的には、推しを推せる機会があるだけでも十分有り難いです。



さて。
前回、紫君の大河ドラマにちょっと触れたので、時代物について書きます。

いや、青君が大河やるなら誰の役が良いかなあ、って妄想したら止まらなくて(^_^;)

どうせなら好きな武将をやって欲しい。
でも、それが居すぎるんだよなあ。
それに、やっぱり群雄割拠の乱世が良いなあ。

勿論、牛若丸も沖田総司も良いのですが、まだ見たことがない彼の芝居を見たいし、個人的には乱世が一番好きなんですよね。

となると、わかり易いところでは三英傑か(信長公、秀吉公、家康公)。

うーん、どれも彼のイメージとは違う?
けど、違うところをどうやるのか、想像するとワクワクする。
紫君だってイメージで言ったら一致しないけど、そこが楽しみなんだもんねえ。



仮に青君が信長公をやるとして。←妄想ちう

…………イイかも。

あの仏様のような彼が、第六天魔王と謗られた信長公をやる。

冷徹で底知れぬ野望を持ち、天下布武による日本統一を目指した武将。
狂気の桶狭間とか。
人質の竹千代(=家康=紫君)との絡みとか。

敦盛を舞うところ。
壮絶な最期。

美しいわ( ;∀;)←妄想して泣くヤツ



あっ、信長公と言えば、蘭丸じゃん!!

えー、誰が良いかな。
実写版なら、ねんちー君かな。
((o(´∀`)o))ワクワク

となると赤君は?
前田利家なんかどうかしら。
いや、妄想なら当然、赤君が蘭丸よね。
そりゃあそうよ。
いやん、萌える!!
誰か書いて〜(笑)。

知略家の藤吉郎秀吉はあの人でしょ。
あ、あの人は光秀にしよう。
じゃあ藤吉郎はあの彼よね。
うーん、カッコ良すぎるか……。

あっ、止まらない。
一旦上げまーす。

ストーリーメニュー

TOPTOPへ