
風に吹かれて2
第12章 風雲
今さっき座長さんの動画を見てきたら、青君を信長公に例えたお話をされていたのでビックリ(笑)。
いえね、三英傑それぞれを青君がやったらどうなるかな、って妄想が楽しくて。
秀吉公もさ、イイと思うわ~。見てみたい。
人たらし、って言っちゃうと言葉が悪いけども、人の懐にスッと入って行く感じとか、怪物君的な憎めなさ、可愛らしさが簡単に想像できるし。
家康公はこの後紫君がやることが決まってるので、失礼になるから書かないけどね。
でも三英傑は散々大河でもやって来てるから、現実的には今後青君がやるのは難しいでしょうねぇ(誰か書いて~)。
じゃぁ別の人で妄想しよう。←まだ続ける気
私は牛タンとずんだ餅の街で生活してるんですが、えぇ、こちら地方と言えば独眼竜です。
青君に大河で政宗公をやって欲しい!!
イイ!! 凄くイイ!!! 鼻血ぶーよ。
政宗公には幼き頃からお仕えして来た代表的な家臣が二人いるんだけども、片倉小十郎と伊達成実っていうんですけど。この二人との逸話が、も~堪らん。
幼少期に自分の目のことを気に病んで苦しんでいた政宗に、小十郎がアレした話とかね。
主を救うためとは言え凄い胆力だよ。カッコイイ……。
小十郎は神職の家の子だし、インテリだから赤君だよね、うんうん。
もう一人の成実は武闘派で直情怪行というか、気持ちが真っ直ぐで頑固なところがあるんだけど。
政宗と年齢も近くて、一緒にやんちゃした問題児的な部分もあって、ごくせん的紫君のイメージかなぁ。
うーん、チプデで黄色君でも良いな。
やんちゃ、って意味では緑君でも良いな。
それで言ったら小十郎を優しいお兄ちゃん気質の緑君がやっても……はっ、ダメダメ、山担なんだから、そこは譲れないわ!あんな美味しいシーン、当然お山でやってもらわんと!!
ああ、妄想って楽しい……。←
政宗公と言えば思い出すのは『カッチュウノアラシ』でございますが、あの独眼竜の鎧姿、ほんっとーにカッコ良かった( ;∀;)
赤君が真田幸村の赤備え、ってのがまた痺れる!!
物凄く眼福の企画でした。うっとり。
ご存知の方も多いかもしれませんが、ご当地ベアってのがあるんですけど、こちら牛タン県では色が青で政宗公スタイルなのです。
そんで群馬が赤なのよ、うふふ。
いつか群馬に行って赤いのをゲットし二つ並べるのが楽しみです。
いえね、三英傑それぞれを青君がやったらどうなるかな、って妄想が楽しくて。
秀吉公もさ、イイと思うわ~。見てみたい。
人たらし、って言っちゃうと言葉が悪いけども、人の懐にスッと入って行く感じとか、怪物君的な憎めなさ、可愛らしさが簡単に想像できるし。
家康公はこの後紫君がやることが決まってるので、失礼になるから書かないけどね。
でも三英傑は散々大河でもやって来てるから、現実的には今後青君がやるのは難しいでしょうねぇ(誰か書いて~)。
じゃぁ別の人で妄想しよう。←まだ続ける気
私は牛タンとずんだ餅の街で生活してるんですが、えぇ、こちら地方と言えば独眼竜です。
青君に大河で政宗公をやって欲しい!!
イイ!! 凄くイイ!!! 鼻血ぶーよ。
政宗公には幼き頃からお仕えして来た代表的な家臣が二人いるんだけども、片倉小十郎と伊達成実っていうんですけど。この二人との逸話が、も~堪らん。
幼少期に自分の目のことを気に病んで苦しんでいた政宗に、小十郎がアレした話とかね。
主を救うためとは言え凄い胆力だよ。カッコイイ……。
小十郎は神職の家の子だし、インテリだから赤君だよね、うんうん。
もう一人の成実は武闘派で直情怪行というか、気持ちが真っ直ぐで頑固なところがあるんだけど。
政宗と年齢も近くて、一緒にやんちゃした問題児的な部分もあって、ごくせん的紫君のイメージかなぁ。
うーん、チプデで黄色君でも良いな。
やんちゃ、って意味では緑君でも良いな。
それで言ったら小十郎を優しいお兄ちゃん気質の緑君がやっても……はっ、ダメダメ、山担なんだから、そこは譲れないわ!あんな美味しいシーン、当然お山でやってもらわんと!!
ああ、妄想って楽しい……。←
政宗公と言えば思い出すのは『カッチュウノアラシ』でございますが、あの独眼竜の鎧姿、ほんっとーにカッコ良かった( ;∀;)
赤君が真田幸村の赤備え、ってのがまた痺れる!!
物凄く眼福の企画でした。うっとり。
ご存知の方も多いかもしれませんが、ご当地ベアってのがあるんですけど、こちら牛タン県では色が青で政宗公スタイルなのです。
そんで群馬が赤なのよ、うふふ。
いつか群馬に行って赤いのをゲットし二つ並べるのが楽しみです。
