テキストサイズ

風に吹かれて2

第24章 花

リーダーとしての責任と言っても、人によっては何もそんなに重く考える必要なくない? みたいに思う人もいるかもしれない。

でも……大袈裟だと思う方もいらっしゃるだろうけど、あの青君回の言葉で私が感じたのは、今までずっと青君は、命を預かるくらいの気持ちで責任を引き受けてきたんだな、ということでした。

だって、下手をしてコケたらメンバー全員の一生が台無しだよ?
日本中に顔が知られてて、本名で活動してて、家族だって親戚だって無関係ではいられない。

しかも年々売れていくごとに責任は増々大きくなる。

稼ぎ頭のGに何かあったら、事務所も関係者も、後輩たちだって影響を受ける。
その人たちの家族、妻子も路頭に迷うかもしれない。



『メンバーの幸せを想ってると言うと、それなら辞めないで続けられるでしょうと言われるかもしれない。けど、祈って来たのは、個人的な想いも勿論あるけど、それがリーダーとしての責任だからだよ。俺自身が続けたいかどうかとは別の話だから』

と私は受け取りましたけどね。



例えば会社の社長さんとかもさ、社員の家族の生活を守る責任まで黙って引き受けるのが当たり前でしょう。と思うのね。←自営業者の娘

自分の気持ちだけでは辞められないよ。
青君が言ってる仕事上の責任、ってそういうことだと思う。

勿論メンバー一人一人がその責任を自覚してやってきたからこそ、今の彼らがあるわけだけど。

青君は、もう5人でグループの形態でいなくても大丈夫だ、リーダーの責任は果たした、って判断したから、切り出したんだろうし。
メンバーは青君が今まで引き受けてきたリーダーの責任をわかってるから、理解を示して休止に着地した、ってことだよね。



尊い関係性だなぁ。
あれだけ売れていた状態で無期限の休止に踏み切るなんて、凄い決断だよ。
答えも前例もない中で、手探りで反応を見ながらの今なんだろうね。

だから時々、ん? と思うことはあるけど、見守ります。
どんな形になっても良いけど、5人で続けたいなら頑張って。

プロのパフォーマーとして夢の世界を提供するビジネス、なのはわかってるけど、私たちはスターの着ぐるみを愛したんじゃないんだよ。

パフォーマンスだけを愛したんじゃない。
プライベートの幸せも祈ってるし、充実した人生であって欲しいんだよ。

余計なお世話だけどね(^_^;)


ストーリーメニュー

TOPTOPへ