あさいらむーんのひとりごと
第59章 2025年10月
「忙しい」 その2
勝手に職場でやってる作業は
まぁ、最悪出来なくてもいいんだけど
ちょっと担当外からの応援依頼がきた
前から色んな人の応援をもらいながら差魚をやっていたのは知ってた
でもこっちは右半身が力が入らないし、中途半端にたずさわってジャマしちゃいけないので、ずっと自分の担当を守るようにしてた
(代わりにこちらから人を出してた)
で、
今回の応援依頼がきたのは、
ボクのほうが詳しいから
勤務時間の最初の1時間で自分の担当のメンテナンスを済ませておいて、
そこから本格的に応援のほうにまわります
応援のほうにまわったはいいが、そこの担当者が忙しくてこっちにまわれそうもない雰囲気
とりあえずざっくりでいいから作業を進める
微調整は後でやればいい
まずは取り組む
二度手間な場合もあるし、やり直しになって時間が無駄になる場合もあるかもしれないけど、
打ち合わせ、うちあわせ、打ち合わせ
だけを何度も繰り返しすぎて、なかなか進まないよりマシだ
作業って慣れてくればスピードは上がるので、まずはやってみる
1時間後
案の定 ちがったみたい
(笑)
なので、やり直す
でも今度は早い
さっきやったからね
ちょっと変えるだけだ
さらに基準となるベースも正確でない事が判明した
担当者は困っていたが、こちらからすれば微調整レベル
おっさんはアレンジが得意
若い子は経験値が少なすぎてキッチリやりたがる
基準点があやふやなのに、何をもってキッチリやろうとしているのかボクにはわからない
豆腐の上に家でも建てるつもりなのか?
言われた通りにやりました!とでも言うのだろうか?
明日来たら重みで崩れ落ちてるかもしれないのに?
だからといって、基準点を作成した上のものに楯突くようなことも出来ない
自分ならここぞとばかりに上にプレッシャーを与えてやるけどな
下からのパワハラはめちゃくちゃやりやすい
(笑)
きちんとやってなかったのはどっちなんだ、と言い返せば良いのに、若い子はやらないんだな
失敗したくないくせに、
成功させようともしない
言われたこと以上の事をやる人間が
今後も微調整できる人間だ
言われたことだけをやる人間は
微調整が今後も出来ない人間になるぞ?
おっさんはアレンジし過ぎるけどな!
勝手に職場でやってる作業は
まぁ、最悪出来なくてもいいんだけど
ちょっと担当外からの応援依頼がきた
前から色んな人の応援をもらいながら差魚をやっていたのは知ってた
でもこっちは右半身が力が入らないし、中途半端にたずさわってジャマしちゃいけないので、ずっと自分の担当を守るようにしてた
(代わりにこちらから人を出してた)
で、
今回の応援依頼がきたのは、
ボクのほうが詳しいから
勤務時間の最初の1時間で自分の担当のメンテナンスを済ませておいて、
そこから本格的に応援のほうにまわります
応援のほうにまわったはいいが、そこの担当者が忙しくてこっちにまわれそうもない雰囲気
とりあえずざっくりでいいから作業を進める
微調整は後でやればいい
まずは取り組む
二度手間な場合もあるし、やり直しになって時間が無駄になる場合もあるかもしれないけど、
打ち合わせ、うちあわせ、打ち合わせ
だけを何度も繰り返しすぎて、なかなか進まないよりマシだ
作業って慣れてくればスピードは上がるので、まずはやってみる
1時間後
案の定 ちがったみたい
(笑)
なので、やり直す
でも今度は早い
さっきやったからね
ちょっと変えるだけだ
さらに基準となるベースも正確でない事が判明した
担当者は困っていたが、こちらからすれば微調整レベル
おっさんはアレンジが得意
若い子は経験値が少なすぎてキッチリやりたがる
基準点があやふやなのに、何をもってキッチリやろうとしているのかボクにはわからない
豆腐の上に家でも建てるつもりなのか?
言われた通りにやりました!とでも言うのだろうか?
明日来たら重みで崩れ落ちてるかもしれないのに?
だからといって、基準点を作成した上のものに楯突くようなことも出来ない
自分ならここぞとばかりに上にプレッシャーを与えてやるけどな
下からのパワハラはめちゃくちゃやりやすい
(笑)
きちんとやってなかったのはどっちなんだ、と言い返せば良いのに、若い子はやらないんだな
失敗したくないくせに、
成功させようともしない
言われたこと以上の事をやる人間が
今後も微調整できる人間だ
言われたことだけをやる人間は
微調整が今後も出来ない人間になるぞ?
おっさんはアレンジし過ぎるけどな!
作品トップ
目次
作者トップ
レビューを見る
ファンになる
本棚へ入れる
拍手する
友達に教える