さちこさんのレビュー一覧

  • [評価] ★★★★★

    ナイトの動き方ってちょっと桂馬に似てるんですね。ただ、全方向に動けるのが桂馬との違い?

    あ、私、将棋はあんまり詳しくないですけど、桂馬が2マス先の左右どちらかに移動できるっていうのは一応知っていました。

    なぜ知ってるかっていうと、昔あった「ふたりっこ」っていうNHK連続テレビ小説が、将棋がテーマの物語だったので、その時にちょっとだけ勉強しました。特徴的だったので覚えてます(笑)

    将棋の「王将」とチェスの「キング」は同じ動きですね。

    私がよく混乱するのが「飛車」と「角行」。どちらが縦横でどちらが斜めだったっけ、ってのをすぐに忘れます(^^;;;

    金さん銀さんの動きは覚えていません。

  • [評価] ★★★★★

    月が綺麗…じゃなかった、月垣レイさん、きましたね!(笑)

    チェスの初心者だけど、レイ先輩のわかりやすい指導でルールも覚えながら楽しく読めそう♪

    盤の置き方にもルールがあるんですね。
    右下が白マス。今日は1つルールを覚えました。
    ふふふ。

    続きが楽しみです!!
  • Starting Now(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    幸せさっちゃんパワー!
    ビビビビビ~む!!


    …届いた??(笑)
    私も、昭玄武さん同様、思いついたアホなことってのが、どんなことなのかちょい気になる。気になる気になる(笑)
  • [評価] ★★★★★

    『真田丸』で身が震えるほどにわくわくドキドキしているソラさんは、きっともっと大きなワクワクを引き寄せている、はず!
    ほら、幸運はすぐそこに!(*^_^*)

    楽しみに待てるものがあるって素敵ですよね。
  • Starting Now(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    300字までの文字数制限がキツイ・・・。(;;;^^

    連投しちゃって、ごめんなさい。

    お客様は神様です、のお客様は、お店にくるお客のことではないんだよね。
    お客様は神様なんかじゃなくてあくまでも『お客様』だし、お客様と言えども、他のお客様に迷惑をかけるお客様は出禁になったりする場合もあるし、お客様面してても万引きしたらその場で即犯罪者だし、無理難題しか言わないクレーマーには毅然とした対応を!!

    まぁ、あんまり気にし過ぎず、困った客のことは
    「いろんな人がいるなぁ」ぐらいでスルーでいいですよ!!

    あ、申し遅れました。つくしです。名前変えました。。
  • Starting Now(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    (お客様は神様です、引用さらに続き)

    『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。だからお客様は絶対者、神様なのです』

    ---
    以上、引用おわり。言葉だけが独り歩きしてるけど、別にお客様は神様なんかじゃないんだよね~。

    さてさて、元々の言葉の真意は別として、本当は違うのに接客業ではよく使われるし、クレーマーさんの大好きな言葉ではありますよね。(^^;;
  • Starting Now(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    (お客様は神様です、引用続き)

    しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」と、いう風になるようです。そして、店員さんは「お客様は神様です、って言うからって、お客は何をしたって良いっていうんですか?」という具合。俗に言う“クレーマー”には恰好の言いわけ、言い分になってしまっているようです。

    このフレーズへの誤解は三波春夫の生前から有り、本来の意味するところについてを、本人がインタビュ ー取材の折などに尋ねられることも多くあり、その折は次のように話しておりました。
  • Starting Now(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    『お客様は神様です』って言葉は、元々は三波春夫さんの言葉なんですよね。で、三波春夫さんのオフィシャルサイトにて、お客様は神様です、についての説明がありましたので引用して紹介しますね。(以下、引用)

    三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。
     三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのですし、また、営業先のクライアントのことでもありません。

    (文字数オーバーの為、2へ)
  • [評価] ★★★★★

    どうしても苦手な人に、無理してまで歩み寄るは、無いです。

    仕事などでどうしても関わらなきゃいけない相手の場合は、必要最低限の関わりだけを事務的に淡々とこなして、あとはスルーしましょう!
  • わたしのたわごと、ヒトリゴトR【限定公開】(非公開中)

    [評価] ★★★★★

    優しいなぁ…優しい。言葉に愛が溢れてる。

    主婦、母、妻、嫁、姉、娘、会社員。

    たくさん背負っててミリィさん自身も大変だろうに、周りに無理はしないで、涙も流して、と気遣い。

    ミリィさんこそ、無理しないでくださいね。

    ハワイでは調整役だとか、我が儘な身内と身内の間で板挟みとか、そんなふうに考えちゃ駄目ですよ。どんな状況でも旅行として自分が楽しむぐらいの気持ちで!(難しいかもしれませんが…)
TOPTOPへ