
サバイバルヘルパー
第7章 食料調達
俊輔が己の排泄中に見付けた物。
「あった……」
それは……糞だった。
「この島の森も結構深そうだけど、他に動物を見ないからな。だから、あいつらの糞だと見ていいだろ。イノシシは鼻がいいからなぁ。仲間の匂いがあったら、ちょっと釣られないかな?」
イノシシやブタは鼻がいい。人間の匂いがすると警戒すると見た。
嗅覚の良さは、地中に出来るキノコの種類、黒トリュフを見つけるのにも使うほどだ。ちなみに白トリュフは犬を使って探すそうだ。
俊輔が他に動物は見ないと言うのも、島にはその昔、イノシシや鹿の類いはいたのだろう。
だが、農作物の畑を荒らすため、島の住民が鹿やイノシシの駆除をはじめた。
人間が島を出て、徐々に少なくなるにつれ、家畜で飼育されていた豚が野生に入り、数少ないイノシシとの交配により、生まれた混血種のイノブタが増え、やがて元の種が減り、島の野生動物はイノブタのみとなった。
だが、1つ気になることがあった。
「けど、イノシシ(イノブタ)って……天敵はいないのか? あまり増えてないのかな? だとしたら、これは他の動物の糞かもしれないけどなぁ」
「あった……」
それは……糞だった。
「この島の森も結構深そうだけど、他に動物を見ないからな。だから、あいつらの糞だと見ていいだろ。イノシシは鼻がいいからなぁ。仲間の匂いがあったら、ちょっと釣られないかな?」
イノシシやブタは鼻がいい。人間の匂いがすると警戒すると見た。
嗅覚の良さは、地中に出来るキノコの種類、黒トリュフを見つけるのにも使うほどだ。ちなみに白トリュフは犬を使って探すそうだ。
俊輔が他に動物は見ないと言うのも、島にはその昔、イノシシや鹿の類いはいたのだろう。
だが、農作物の畑を荒らすため、島の住民が鹿やイノシシの駆除をはじめた。
人間が島を出て、徐々に少なくなるにつれ、家畜で飼育されていた豚が野生に入り、数少ないイノシシとの交配により、生まれた混血種のイノブタが増え、やがて元の種が減り、島の野生動物はイノブタのみとなった。
だが、1つ気になることがあった。
「けど、イノシシ(イノブタ)って……天敵はいないのか? あまり増えてないのかな? だとしたら、これは他の動物の糞かもしれないけどなぁ」
