
異世界での出来事
第7章 つくるぞ!カントリーパークを
10時の休憩も終わって、耕された畑に種を撒く。
列ごとに、キャベツ・白菜・人参・ほうれん草・大豆・
大根・トウモロコシ・ナス・キュウリ・トマト。
種を植えたら水やりして。畑を眺めると半分ぐらい耕されていた。
恐るべし、異世界人。
後の半分は麦にしよう。出来れば米も食べたいが種籾がない。
水がないから稲作は出来ないか!
「お昼ですよ~」と、可愛い声が合唱している。
子ども達のかけ声でお昼ご飯にする。
メニューは、スープとパン。果物。
スープに葉っぱが入っている。
ラーシアが森から食べられる草や葉を採ってきてくれるので助かる。
草は正直、判らん。
魚も食べたいが、水のある川がない。
川がないから水鳥や鴨もいないだろう。
そう結論付けて、子どもたちの書いた絵を見る。
もちろん、キャンパスは大地だ!
子どもたちが沢山いて楽しく遊んでいる絵。
太陽の横に魚?羽が生えている魚?
トビウオ?海が近いのか?
近くにいたおばさんに聞いた。
「知らないの?トビウオだよ。」
「海は近いの?」
「えっ!海?3ヶ月ぐらい歩いたら着くらしいが見たことないわ。」
「えっ、でもトビウオでしょ?」
笑いながら天を指さす。
「飛んでる魚だよ。昔は川に居たらしいが、水が無くなったんで空飛んでるんだってよ。昔話さ。美味しいらしいが食べたことないね。誰も取れないよ。早い逃げ足だからね。」
やっぱりいたんだ。魚。
流石、異世界。期待を裏切らない。常識の壁が崩れていく。
「トビウオ見たいの?呼んでこようか?」
「呼ぶ?う、うん。呼んできて。」
子どもたちでなんだか相談している。
「先生。ザル貸してください。」
「はい。どうぞ。」
ザルチームと荒野チームに分かれたみたいだ。
荒野チームは草のツルを束ねている。
ザルチームは遠くてよく見えないが、虫を探しているのかな?
チームが合流して家の方に向かい。
こっちに走ってきた。
すると上空に鳥の群れ?
ガンを出して構える。
近づくにつれ、トビウオだと判った。
2丁で撃つがきりが無い。
大群が頭の上を過ぎ去っていった。
魚を拾いに子どもたちの所へ。
子どもたちは初めて近くで見るトビウオ。
まだ息して飛び跳ねているトビウオを木の棒で突っついていた。
「全部拾って帰ろう!大漁だ!」
列ごとに、キャベツ・白菜・人参・ほうれん草・大豆・
大根・トウモロコシ・ナス・キュウリ・トマト。
種を植えたら水やりして。畑を眺めると半分ぐらい耕されていた。
恐るべし、異世界人。
後の半分は麦にしよう。出来れば米も食べたいが種籾がない。
水がないから稲作は出来ないか!
「お昼ですよ~」と、可愛い声が合唱している。
子ども達のかけ声でお昼ご飯にする。
メニューは、スープとパン。果物。
スープに葉っぱが入っている。
ラーシアが森から食べられる草や葉を採ってきてくれるので助かる。
草は正直、判らん。
魚も食べたいが、水のある川がない。
川がないから水鳥や鴨もいないだろう。
そう結論付けて、子どもたちの書いた絵を見る。
もちろん、キャンパスは大地だ!
子どもたちが沢山いて楽しく遊んでいる絵。
太陽の横に魚?羽が生えている魚?
トビウオ?海が近いのか?
近くにいたおばさんに聞いた。
「知らないの?トビウオだよ。」
「海は近いの?」
「えっ!海?3ヶ月ぐらい歩いたら着くらしいが見たことないわ。」
「えっ、でもトビウオでしょ?」
笑いながら天を指さす。
「飛んでる魚だよ。昔は川に居たらしいが、水が無くなったんで空飛んでるんだってよ。昔話さ。美味しいらしいが食べたことないね。誰も取れないよ。早い逃げ足だからね。」
やっぱりいたんだ。魚。
流石、異世界。期待を裏切らない。常識の壁が崩れていく。
「トビウオ見たいの?呼んでこようか?」
「呼ぶ?う、うん。呼んできて。」
子どもたちでなんだか相談している。
「先生。ザル貸してください。」
「はい。どうぞ。」
ザルチームと荒野チームに分かれたみたいだ。
荒野チームは草のツルを束ねている。
ザルチームは遠くてよく見えないが、虫を探しているのかな?
チームが合流して家の方に向かい。
こっちに走ってきた。
すると上空に鳥の群れ?
ガンを出して構える。
近づくにつれ、トビウオだと判った。
2丁で撃つがきりが無い。
大群が頭の上を過ぎ去っていった。
魚を拾いに子どもたちの所へ。
子どもたちは初めて近くで見るトビウオ。
まだ息して飛び跳ねているトビウオを木の棒で突っついていた。
「全部拾って帰ろう!大漁だ!」
