テキストサイズ

さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】

第92章 スーパーのパート。

こんなとこ(って言うとお店に対して失礼?)に20年も居続けたくない、は本当に心の底から思ったの。

だって、一年で一番忙しくなる年末なんて、店長が一人で朝の3時ぐらいから出勤してたりするんですよ?

それ以外でも、朝8時~夜9時までの1日13時間勤務(休憩はあるから13時間拘束の12時間勤務か)してたり。長時間労働な上に連勤が続いたり。

20年も居続けたくないも思ったし、それよりなにより「正社員登用」だけは絶対にされたくないです。労働が過酷すぎるもん。
長時間パート(月160時間まで)で、社会保険が適用になるぐらいまでならまだいいけど、正社員(カウントされる勤務時間だけで月200時間+カウントされないサービス残業・休日出勤)の長時間労働は、キツイ!!

二代前の店長(いい年齢だけど独身だった)の気前の良さ(社員とパートが揃う飲み会で全員分おごってくれる)から見て、お給料はそこそこいいんだと思う。(ちなみに財布を奥さんに握られているであろう既婚の店長だと割り勘になります)※飲み会は異動になる社員さんや辞めるパートさんがいる時の送別会ぐらいだけで頻繁には開催されません。あとコロナ禍以前の話です※

だけど、どんなにお給料が良くても、過酷労働で体壊したら元も子もないじゃん??

店長とかさ、実年齢に見合わないぐらい老けてる人多いの。やたらと禿げてたり、やたら白髪が多かったりするのは激務の弊害で老けたんだとひそかに思ってる。

あと、頻繁に異動(転勤)があって、引っ越しするほどの距離じゃないけどそこそこ遠方…みたいなところに行かされることも多いらしく、車がすぐにダメになるんだって、その昔、当時のうちの店長が言ってました(その店長は、たった8カ月で他店に異動になりました。)

高級車に乗っててもすぐに車がダメになるからもう高級車に乗るのは止めたんだ、と言ってたその店長の車は軽自動車でした。(逆に若い社員さんのほうが高級車に乗ってたりする)

ストーリーメニュー

TOPTOPへ