さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】
第95章 保育園卒園、そして小学校入学。
私の置かれている状況が大きく変わったのは、息子が保育園を卒園(2017年3月)して、小学校に入学(2017年4月)した時でした。
まず、当然ですが、小学校は義務教育なので【就労証明書】というものが不要になりました。
それから、保育園は遠方で(近くの保育園に入れなかった)車での送迎が必須でしたが、小学校には息子本人が徒歩で登下校できるようになり、車での送り迎えも不要になりました。その代わり、保育園だと夕方5時ぐらいまで預かってくれていたところ、1年生だと午後2時半過ぎには帰ってくるので帰宅は早くなりました。
また、保育園卒園と同時期に、病院での個別発達支援リハビリ(言語聴覚士さんとマンツーマンor作業療法士さんとマンツーマンの日もあり)も卒業になりました。
「もう充分いろいろ出来るようになったので、終わっても大丈夫」とのお墨付きをもらい、素敵な卒業証書を授与されました。なので、病院での個別リハの送迎・付き添いが不要になりました。
発達支援教室は、保育園時代に通っていたところは未就学児対象の施設で、小学校からは小中学生向けの「放課後等デイサービス」に通うこととなり、そこは親が送迎してもいいし、施設の人に送迎を頼むことも出来る(学校のある日なら下校時間に学校迎え、終わったら自宅送りとかをしてくれる)ので、療育教室への送迎も不要になりました。
就労証明書が不要になった→仕事を辞めて専業主婦に戻ってもOK。戻らずにそのまま働き続けてもOK。
保育園・個別リハ・療育教室への送迎&付き添いが不要になった&放課後デイサービスは18時頃まで預かってくれる→14時までに終わる(家に帰れる)仕事以外でも働けるようになった&通勤に車を使うことも可能になった→別の仕事に転職してもOK。転職せずにそのまま働いてもOK。
それでもこのタイミングで転職も退職もしなかったのは、当時の店長と店長代理が二人とも優しい人で、働きやすい環境だったから。快適に働けていて「辞めたい」と思わなかったから。そういう意味でいうと、今の店長もいい人です。
まず、当然ですが、小学校は義務教育なので【就労証明書】というものが不要になりました。
それから、保育園は遠方で(近くの保育園に入れなかった)車での送迎が必須でしたが、小学校には息子本人が徒歩で登下校できるようになり、車での送り迎えも不要になりました。その代わり、保育園だと夕方5時ぐらいまで預かってくれていたところ、1年生だと午後2時半過ぎには帰ってくるので帰宅は早くなりました。
また、保育園卒園と同時期に、病院での個別発達支援リハビリ(言語聴覚士さんとマンツーマンor作業療法士さんとマンツーマンの日もあり)も卒業になりました。
「もう充分いろいろ出来るようになったので、終わっても大丈夫」とのお墨付きをもらい、素敵な卒業証書を授与されました。なので、病院での個別リハの送迎・付き添いが不要になりました。
発達支援教室は、保育園時代に通っていたところは未就学児対象の施設で、小学校からは小中学生向けの「放課後等デイサービス」に通うこととなり、そこは親が送迎してもいいし、施設の人に送迎を頼むことも出来る(学校のある日なら下校時間に学校迎え、終わったら自宅送りとかをしてくれる)ので、療育教室への送迎も不要になりました。
就労証明書が不要になった→仕事を辞めて専業主婦に戻ってもOK。戻らずにそのまま働き続けてもOK。
保育園・個別リハ・療育教室への送迎&付き添いが不要になった&放課後デイサービスは18時頃まで預かってくれる→14時までに終わる(家に帰れる)仕事以外でも働けるようになった&通勤に車を使うことも可能になった→別の仕事に転職してもOK。転職せずにそのまま働いてもOK。
それでもこのタイミングで転職も退職もしなかったのは、当時の店長と店長代理が二人とも優しい人で、働きやすい環境だったから。快適に働けていて「辞めたい」と思わなかったから。そういう意味でいうと、今の店長もいい人です。