
さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】
第131章 21時半に寝たら、1時半に目が覚めて…(2022/1/19)
19時40分ごろ。バックヤードからレジ横までゴミ箱(大き目の段ボールに90Lのゴミ袋をセットしたもの)が運ばれてくる。他のレジを締めようとした店長から、新500円硬貨を渡される(両替というか、新500円硬貨を私のレジのドロワーに放り込んで、代わりに普通の500円硬貨を抜いていった)
客が途切れている隙を狙って、各レジの足元やサッカー台にあるゴミ箱のゴミを、その大きいゴミ箱に集める。
客がレジに近付いて来たら、ささっとレジに戻る。
また客が途切れている隙を狙って、カートなど、店の前(屋外)に出しているものを少しずつ店内に引き込む作業をする。
19時50分ごろ。蛍の光が流れ始めると共に、店内奥側の明かりが落ちる(レジ付近はまだ明るい)。蛍の光が流れる中で、最後から二人目のレジを打つ。お釣りで500円玉を返すシチュエーション発生!新500円硬貨でお釣りを出す。(新500円硬貨はまだうちの店の計数機が認識しないため、優先的にお釣りとして放出する※残すと後処理が面倒臭いらしい)
19時55分。最後の客のレジを打つ。500円玉で支払われるが旧500円硬貨で胸を撫で下ろす。
20時閉店。レジで廃棄登録作業(消費期限切れの売れ残り商品)をする。なんか頭痛が治まった(気がした)ので、早退はせずにそのまま片付け作業までやる。
20時36分、退勤のタイムカードを押す。
⇒制服(背中に店名の入ったベスト)を脱ぎ、トイレを済ませ、コートを羽織ってマフラーと手袋を装着。
20時40分、店長、もう一人のパートさんと3人同時に退店、店長がシャッターを閉めて警備システムを作動させる。
客が途切れている隙を狙って、各レジの足元やサッカー台にあるゴミ箱のゴミを、その大きいゴミ箱に集める。
客がレジに近付いて来たら、ささっとレジに戻る。
また客が途切れている隙を狙って、カートなど、店の前(屋外)に出しているものを少しずつ店内に引き込む作業をする。
19時50分ごろ。蛍の光が流れ始めると共に、店内奥側の明かりが落ちる(レジ付近はまだ明るい)。蛍の光が流れる中で、最後から二人目のレジを打つ。お釣りで500円玉を返すシチュエーション発生!新500円硬貨でお釣りを出す。(新500円硬貨はまだうちの店の計数機が認識しないため、優先的にお釣りとして放出する※残すと後処理が面倒臭いらしい)
19時55分。最後の客のレジを打つ。500円玉で支払われるが旧500円硬貨で胸を撫で下ろす。
20時閉店。レジで廃棄登録作業(消費期限切れの売れ残り商品)をする。なんか頭痛が治まった(気がした)ので、早退はせずにそのまま片付け作業までやる。
20時36分、退勤のタイムカードを押す。
⇒制服(背中に店名の入ったベスト)を脱ぎ、トイレを済ませ、コートを羽織ってマフラーと手袋を装着。
20時40分、店長、もう一人のパートさんと3人同時に退店、店長がシャッターを閉めて警備システムを作動させる。
