
さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】
第145章 運転免許の更新に行ってきました(2022/3/17)
視力検査が終わるといよいよ写真撮影です。
……苦手です。
なんか、あんまり綺麗にとれないですよね、免許センターで撮られる写真って。
今日は、クルーネックのカットソーにかなり深めのVネックのカーディガンを羽織った格好だったのですが、出来上がった写真を見ると、左右でカーディガンの襟(?)の位置がズレてるし、カットソーの襟元から中のタンクトップの肩紐の端が片方だけ見えてるし…なんかやたら肩幅が広く見えるし……。
家を出る前に夫に言われたのは、
「水色の服だけは着て行くなよ!背景の色と同化して体が消滅するよ!」
でした(そういう写真をどこかで見たことがあったんでしょう)
で、いろいろ悩んだ結果、白っぽい色のカットソーに、紺色のカーディガンを羽織るという選択をしたのですがね。
いっそカーディガンなしでカットソー一枚で写真撮ったほうが良かったかなとか、出来上がった写真見ながらいろいろ考えちゃいました。
わかってるんです。記念写真じゃなくて証明写真だから、写真うつりがどうとかじゃなくて、人相さえわかれば良いのだと。
でも、やっぱり、なんかね……。
綺麗にうつれなかったら、気にはなるよね…と思っていたら、なんと!!
令和元年12月から、免許証再交付の要件が緩和されて、「免許証の写真を変更したい」という理由であっても再交付の申請が認められるようになったんだそうです!!
写真変更以外にも、引っ越し等で住所が変わった時に、裏書きするんじゃなくて表面を書き換えたいという理由での再交付申請もOKらしいです。
というわけで、どうしても写真の出来が気に入らなくて、それがストレスになるようだったら手数料はかかってしまうけど、再交付を申請するという手もありますね。その場合の免許用写真は持込にしたいと思います。そのほうが納得のいく写真が用意できるし。
てか、今回も初めから持込すれば良かったんだけどね。免許用謝写真が持込できるのはわかってたんだから。
準備めんどくさくて、ま、持ち込まなくても撮影してくれるからいっか、って写真無しで行ったら後悔先に立たずですね。
……苦手です。
なんか、あんまり綺麗にとれないですよね、免許センターで撮られる写真って。
今日は、クルーネックのカットソーにかなり深めのVネックのカーディガンを羽織った格好だったのですが、出来上がった写真を見ると、左右でカーディガンの襟(?)の位置がズレてるし、カットソーの襟元から中のタンクトップの肩紐の端が片方だけ見えてるし…なんかやたら肩幅が広く見えるし……。
家を出る前に夫に言われたのは、
「水色の服だけは着て行くなよ!背景の色と同化して体が消滅するよ!」
でした(そういう写真をどこかで見たことがあったんでしょう)
で、いろいろ悩んだ結果、白っぽい色のカットソーに、紺色のカーディガンを羽織るという選択をしたのですがね。
いっそカーディガンなしでカットソー一枚で写真撮ったほうが良かったかなとか、出来上がった写真見ながらいろいろ考えちゃいました。
わかってるんです。記念写真じゃなくて証明写真だから、写真うつりがどうとかじゃなくて、人相さえわかれば良いのだと。
でも、やっぱり、なんかね……。
綺麗にうつれなかったら、気にはなるよね…と思っていたら、なんと!!
令和元年12月から、免許証再交付の要件が緩和されて、「免許証の写真を変更したい」という理由であっても再交付の申請が認められるようになったんだそうです!!
写真変更以外にも、引っ越し等で住所が変わった時に、裏書きするんじゃなくて表面を書き換えたいという理由での再交付申請もOKらしいです。
というわけで、どうしても写真の出来が気に入らなくて、それがストレスになるようだったら手数料はかかってしまうけど、再交付を申請するという手もありますね。その場合の免許用写真は持込にしたいと思います。そのほうが納得のいく写真が用意できるし。
てか、今回も初めから持込すれば良かったんだけどね。免許用謝写真が持込できるのはわかってたんだから。
準備めんどくさくて、ま、持ち込まなくても撮影してくれるからいっか、って写真無しで行ったら後悔先に立たずですね。
