
さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】
第151章 お疲れ様で~す(レビュー御礼&お返事)
斗夢さん、レビューありがとうございます。
はい、契約形態を変え、社会保険有りのパートになりました。以前は、勤務時間数月85時間以内で、雇用保険・健康保険・厚生年金全て無しの働き方でしたが、現在は雇用保険、健康保険、厚生年金全部ありの働き方にかえました。
以前は控除などは一切無しで働いた時給分が全額手取りでしたが、今は社会保険料とか所得税とかを引かれています…が、控除後の手取りで考えても以前よりお給料は増えています。
ただ、夜働くのは仕方なく…というか、
「どうしてもアルバイトで出れる人がいない日は夜【も】出ることは可能です」
と言っただけで、契約時間を夜に変更したわけではないんです。契約書に記載の基本契約時間は普通に朝8時~。
ちょうど短時間から長時間に契約した頃に立て続けに2人学生アルバイトがやめてしまって、ほんとに夜の人手が足りてなかったんですよ。だから、まぁ、たまになら出てもいいかなと(夜のほうが時給良いし)と思って、「出れます」って言ったらめっちゃシフト入れられるようになってしまったという…。
以前の契約が1日4時間で、契約時間が「8~12時」だったのが1日6時間で、「8~14時」に変更になったんですよ。契約書的には。だから契約書通りのシフトなら普通に子どもが学校から帰る前に帰宅できてるはずなんですけど、なんかね、なぜか昼から出勤して夜まで働いている日が多いです。
息子は下校後、旦那が帰宅するまで留守番です(私が夜遅くなってしまったせいで、旦那のほうが帰宅が早い)
出掛ける前にご飯の用意と、あとは、夕方5時ぐらいに休憩があるのでその時に家に電話かけて様子聞いたりはしています。
はい、契約形態を変え、社会保険有りのパートになりました。以前は、勤務時間数月85時間以内で、雇用保険・健康保険・厚生年金全て無しの働き方でしたが、現在は雇用保険、健康保険、厚生年金全部ありの働き方にかえました。
以前は控除などは一切無しで働いた時給分が全額手取りでしたが、今は社会保険料とか所得税とかを引かれています…が、控除後の手取りで考えても以前よりお給料は増えています。
ただ、夜働くのは仕方なく…というか、
「どうしてもアルバイトで出れる人がいない日は夜【も】出ることは可能です」
と言っただけで、契約時間を夜に変更したわけではないんです。契約書に記載の基本契約時間は普通に朝8時~。
ちょうど短時間から長時間に契約した頃に立て続けに2人学生アルバイトがやめてしまって、ほんとに夜の人手が足りてなかったんですよ。だから、まぁ、たまになら出てもいいかなと(夜のほうが時給良いし)と思って、「出れます」って言ったらめっちゃシフト入れられるようになってしまったという…。
以前の契約が1日4時間で、契約時間が「8~12時」だったのが1日6時間で、「8~14時」に変更になったんですよ。契約書的には。だから契約書通りのシフトなら普通に子どもが学校から帰る前に帰宅できてるはずなんですけど、なんかね、なぜか昼から出勤して夜まで働いている日が多いです。
息子は下校後、旦那が帰宅するまで留守番です(私が夜遅くなってしまったせいで、旦那のほうが帰宅が早い)
出掛ける前にご飯の用意と、あとは、夕方5時ぐらいに休憩があるのでその時に家に電話かけて様子聞いたりはしています。
