
さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】
第164章 9/11〜9/20まで
県の相談センター的なところに電話をかけると、住んでいる「市」を聞かれたので答えると、
「現在の時間は、お住まいの地域でご案内出来る医療機関がございませんがどうされますか?」
と、全くもって何の役にも立たない返答。仕方ないので、月曜まで待ってから、かかりつけ医に行きますと伝えて電話を切りました。
さて。となると、月曜日も仕事を休まなくてはいけません。というか、病院に行く行かない以前の問題として、熱が朝よりも上がってしまった時点で次の日も体調的に出勤は無理そうだな、とは感じていましたが。というわけで、とりあえず店に電話し、
◎検査をまだ受けていないので、コロナかどうかはわからないけど熱が38.8度まで上がったこと
◎日曜日で病院が閉まっているので、月曜まで待ってから発熱外来に相談するつもりなこと
の2点を店長に伝えました。
「じゃあ、とりあえず明日も休んでもらって、コロナの検査結果がわかったらまた連絡ください」
と言われて電話を切り、この時点で、欠勤と公休で11日(日)から14日(水)までの4連休が確定しました。
木曜日はシフトがはいってたので、
コロナじゃなくてただの風邪で、水曜日ぐらいには熱も下がって、木曜日には普通に出勤出来たらいいなぁ、なんて淡い期待を抱きつつ、とりあえず4連休は確約されたので、また寝ることにしました。
コロナじゃなければいいなぁ、とは思いつつ、コロナだった可能性に備えて別室での隔離生活をすることにした私は、いつも布団を並べて敷いて親子3人で寝ている和室から、箪笥やクローゼットなどを置いている、普段はあまり使っていない部屋に移動することにしました。とは言え、自分で布団を運ぶ元気はありませんでしたので、夫にお願いして隔離部屋の準備を整えてもらい、一人別室に移動しました。ちなみにその部屋、なぜ普段あまり使ってないかというと、エアコンがついて無いんです。つまり、夏はちょっと暑くて、冬がめちゃくちゃ寒い※北側の部屋で直射日光が入らない※
まぁ、時期が9月で良かったなと思いつつ、何も無しだと暑いので窓を開けて扇風機をまわして凌ぎました。
「現在の時間は、お住まいの地域でご案内出来る医療機関がございませんがどうされますか?」
と、全くもって何の役にも立たない返答。仕方ないので、月曜まで待ってから、かかりつけ医に行きますと伝えて電話を切りました。
さて。となると、月曜日も仕事を休まなくてはいけません。というか、病院に行く行かない以前の問題として、熱が朝よりも上がってしまった時点で次の日も体調的に出勤は無理そうだな、とは感じていましたが。というわけで、とりあえず店に電話し、
◎検査をまだ受けていないので、コロナかどうかはわからないけど熱が38.8度まで上がったこと
◎日曜日で病院が閉まっているので、月曜まで待ってから発熱外来に相談するつもりなこと
の2点を店長に伝えました。
「じゃあ、とりあえず明日も休んでもらって、コロナの検査結果がわかったらまた連絡ください」
と言われて電話を切り、この時点で、欠勤と公休で11日(日)から14日(水)までの4連休が確定しました。
木曜日はシフトがはいってたので、
コロナじゃなくてただの風邪で、水曜日ぐらいには熱も下がって、木曜日には普通に出勤出来たらいいなぁ、なんて淡い期待を抱きつつ、とりあえず4連休は確約されたので、また寝ることにしました。
コロナじゃなければいいなぁ、とは思いつつ、コロナだった可能性に備えて別室での隔離生活をすることにした私は、いつも布団を並べて敷いて親子3人で寝ている和室から、箪笥やクローゼットなどを置いている、普段はあまり使っていない部屋に移動することにしました。とは言え、自分で布団を運ぶ元気はありませんでしたので、夫にお願いして隔離部屋の準備を整えてもらい、一人別室に移動しました。ちなみにその部屋、なぜ普段あまり使ってないかというと、エアコンがついて無いんです。つまり、夏はちょっと暑くて、冬がめちゃくちゃ寒い※北側の部屋で直射日光が入らない※
まぁ、時期が9月で良かったなと思いつつ、何も無しだと暑いので窓を開けて扇風機をまわして凌ぎました。
