テキストサイズ

さちこの日記【小学生息子のいるパート主婦の日々】

第164章 9/11〜9/20まで

その後、家に戻る途中、夫に帰りにコンビニによって、ゼリー系飲料やトローチなどを買って欲しいと頼みました。

熱のせいで食欲がわかず、固形物は食べたくないけど喉がずっと痛いので何かこう…ツルッとしたものを喉に通したかったのです。少しでも喉をサッパリさせたい。

コンビニでも駐車場内の車の中で待機して、夫に買い物に行ってもらいます。

で、無事帰宅。

部屋に入って、布団に潜り込む私と、仕事に行く夫。

その日もほぼ寝たまま過ごしました。

夕方4時頃、学校から帰ってきた息子。隔離部屋のドアをちょっとだけあけて

「ただいま。母ちゃん大丈夫?ゆっくり休んで元気なって」

と、声をかけてくれました。最近たまに反抗的だったりして、そろそろ第二反抗期に入る時期ではあるよね、と思ってたのですが、やっぱり基本は優しい子なんです。

いやもう、こんな体調じゃなければ抱きしめたかったですよ。体調不良で隔離中の身なので出来ませんけど。

「うつっちゃいけないからドア閉めて!声は聞こえるから」

と言ってドアを閉めさせ、ドア越しに少し会話。宿題を終わらせてから遊ぶようにと伝えて、また寝ました。

やっぱね、体調崩した時は寝るのが一番なんですよ!
休養大事!!

息子は、直火はまだ怖いらしく、ガスコンロは一人では使えないけど、電子レンジは使えるので冷凍食品やパックご飯などをチンして食べるぐらいのことは出来ますし、夫も料理をする人なので、二人のご飯は心配いりません。

お湯を沸かしてカップ麺作るとか、やる子は小4ぐらいでも自分でやりそうだけど、うちは本人が怖がるのもあるし、一人の時は火は使わせてません。一緒にいて傍で見ていられるときに、練習を兼ねてコンロのスイッチ捻るのをやらせたりましてますが。

そうは言っても来年4月から中学生。そろそろコンロぐらいは使えてほしいものですが…。マイクラとかのゲーム内では放火魔のくせに、現実ではコンロの火すら怖がるというね(笑)

ストーリーメニュー

TOPTOPへ