あさいらむーんのひとりごと
第58章 2025年9月
「菜園の構想」
9月中にやること
ニンジン種まき
キャベツ、ブロッコリー、えんどう豆はどうするか、考え中
今回の夏野菜の撤去でプランターがあくので、
土を殺菌消毒とたい肥でリサイクルして
間に合うか、どうか
10月にやること
じゃがいも、ガーリック、玉ねぎの植え付け
去年のプランター栽培の実験では、
収穫まで持っていけたものの、
やはり深さのない浅いプランターではあまり大きく出来なかった
畑ぐらいまでやろうとしたら深いプランターが必要だ
とりあえず浅いプランターは余っているので、プランターの上にどん!と袋を乗せて2階建てプランターを設置するつもり
深さがでるので、根張りが良くなるハズ
ほぼ放置なのにやたら元気なのが
サツマイモ
これは春にスーパーで買ったサツマイモひとつをコップで水栽培させて根と芽をださせていたもの
6月なかばにつるを何本もカットして植え付けたら、すべて根付いてくれた
コツはつるを切ったあと、葉っぱを切りまくって先端に2枚ぐらいしか残さないようにしたこと
蒸散を抑えられて、芽の成長を止めて根のほうに栄養がいくようにさせたのですべて枯れなかった
それぐらいサツマイモは雑草レベルの生命力だ
120〜150日で収穫できると思うので10月のなかばに試し掘りをする予定
大きな深いプランターはその頃は夏野菜で全部使い切ってしまっていたので、ほとんど袋栽培にした
ばいようどの袋の上をハサミで開けてつるを挿すだけ
袋の下半分はドライバーで20カ所ぐらいの水抜き穴だけ開けといた
袋も縦置き、横置きといくつかパターンを変えておいたので、結果次第では来年に活かせるかも
あまり職場の人たちへの受けは良くないけどね
勝手に暴走してやってるから!!
9月中にやること
ニンジン種まき
キャベツ、ブロッコリー、えんどう豆はどうするか、考え中
今回の夏野菜の撤去でプランターがあくので、
土を殺菌消毒とたい肥でリサイクルして
間に合うか、どうか
10月にやること
じゃがいも、ガーリック、玉ねぎの植え付け
去年のプランター栽培の実験では、
収穫まで持っていけたものの、
やはり深さのない浅いプランターではあまり大きく出来なかった
畑ぐらいまでやろうとしたら深いプランターが必要だ
とりあえず浅いプランターは余っているので、プランターの上にどん!と袋を乗せて2階建てプランターを設置するつもり
深さがでるので、根張りが良くなるハズ
ほぼ放置なのにやたら元気なのが
サツマイモ
これは春にスーパーで買ったサツマイモひとつをコップで水栽培させて根と芽をださせていたもの
6月なかばにつるを何本もカットして植え付けたら、すべて根付いてくれた
コツはつるを切ったあと、葉っぱを切りまくって先端に2枚ぐらいしか残さないようにしたこと
蒸散を抑えられて、芽の成長を止めて根のほうに栄養がいくようにさせたのですべて枯れなかった
それぐらいサツマイモは雑草レベルの生命力だ
120〜150日で収穫できると思うので10月のなかばに試し掘りをする予定
大きな深いプランターはその頃は夏野菜で全部使い切ってしまっていたので、ほとんど袋栽培にした
ばいようどの袋の上をハサミで開けてつるを挿すだけ
袋の下半分はドライバーで20カ所ぐらいの水抜き穴だけ開けといた
袋も縦置き、横置きといくつかパターンを変えておいたので、結果次第では来年に活かせるかも
あまり職場の人たちへの受けは良くないけどね
勝手に暴走してやってるから!!
作品トップ
目次
作者トップ
レビューを見る
ファンになる
本棚へ入れる
拍手する
友達に教える