テキストサイズ

あさいらむーんのひとりごと

第59章 2025年10月

「言語ってすごいね?」の巻


いま「クローン人間は同じ夢を見るのか」という自己満足SF小説を書いているのですが、

小説の舞台は地中海から中央アジア寄りの黒海沿岸の国々を設定しています


学生のときより、今のほうが地理に詳しくなった(笑)


物語のスタートはブルガリアから始まります

何故ブルガリアだったのか?

もちろん行ったことはありません
知り合いも居ません


もともとのアイデアノートには「南フランス沿岸のリゾートビーチ」でした

でも、本編を書く前の下調べリサーチをしてる段階で、あとから企画した「シャーク×サルベージ」の舞台に使ってしまいました

そのあと「世界の果てまでイッテQ!」を見ていて薔薇の香水はブルガリアが世界の産地なのだ、というのをチラリと見ていて

「あぁ、ヨーロッパにこだわらなくてもいいよなぁ?」と思って、あとからブルガリアのリゾートビーチを探してみてブルガリアのバルカン半島、サニービーチと呼ばれるリゾート地を探し出して舞台のスタート地点に決めました


ちなみに「シャーク×サルベージ」は地中海側の南フランスから、大西洋側の少し北側のブルターニュ地方に変更してしまいました

まぁ、結果オーライということで!


その後、第7章から舞台を変えてブルガリアの隣国トルコのイスタンブールになった


こちらを選んだのはユーチューバーの方のトルコ旅行を見ていて興味深かった

ブルガリアとトルコを敵対視させることにした

本当はどうか、知らない


今書いてる第10章はさらに隣国のアゼルバイジャンに移した

こちらも別のユーチューバーの方がアゼルバイジャン旅行のVlogを見たので!


ここで気になったのが、黒海近辺のまわりの国々ウクライナ、ロシア、ジョージア、トルコ、アゼルバイジャンはそれぞれの母国語があるんだよね

こんなに地続きな土地でも言語が違うんだ、と不思議です

確かに日本も韓国(朝鮮)、中国、ベトナムみんな言語が違うよね

日本は島国だからわからなくもないんだけど


でもイギリス、ドイツ、フランス、ポーランドもみんな言語が違うな


そんなもんなのか

ストーリーメニュー

TOPTOPへ