あさいらむーんのひとりごと
第59章 2025年10月
「ベランダガーデニング」
ここ数日、かなり寒くなってきていて
先週のうちに寒さに弱い観葉サンセベリアたちを室内に取り込んでいました
たしかもっとたくさんあったハズなんたけどなぁ、と思いながら放置していたのですが、ベランダの奥のほう、手の届かないところにもサンセベリアがあったのを忘れてました
アパートのベランダの隣との境界ボードあたりなんですが、手前に大きな観葉植物やらラックやら置いてあるのでボードが見えないんですよねぇ
思い出したのは先週前なんだけど、明るい時間でしか出来ないし、いったん手前の物をどけないといけないので休みの日になるまで放置していました
前の休みの時は知り合いのバーベキュー会があったので今日ようやくベランダ周りに手をつけます
とりあえず優先順位はサンセベリアの回収、
そして手前の大きなユッカの移動
サンセベリアはいったん風呂場へ避難
そしてユッカはよく見ると根詰まりしてる
鉢乃上から根っこが出てきて、
さらに鉢の上から鉢を覆いかぶすようにまで侵食してきていた
ユッカの根っこって赤いから気持ち悪いんだよなぁ
とりあえずひと回りかふた回りほど大きいプラ鉢が空いていたのでそちらに植え替え
どうせ根っこは出てくるのを知っているのでブチブチ切っておく
ユッカはドラセナ属のグループなんたけど、同じグループでもコンシンネとかマッサンは弱い
ユッカはアガベに近いのか、放置気味でもへっちゃらだ
コンシンネとかは屋外だと寒さで枯れるだろうけど、ユッカは雪が降ってもへこたれない
ユッカ、アガベ、コルジリネが外でも平気な三兄弟のイメージ
そこにタマシダも足してあげたい
シダ植物って乾燥で枯らしやすいんだけど、水さえやってれば屋外は平気
うちは夏も冬もベランダ生活させてる
水は毎日、あんど霧吹き
ユッカはベランダに3つ、駐車場にひとつ、職場の秘密スペースには6鉢もある
何故あるのか、
枯れないから!
そして増えるから!
子株が出てきたらノコギリで切り取って土に挿すだけ
それは春にやるんだけど、数カ月間入院やらリハビリで職場を離れていても生きてたからね
ベランダに緑が欲しい人にはオススメです
ここ数日、かなり寒くなってきていて
先週のうちに寒さに弱い観葉サンセベリアたちを室内に取り込んでいました
たしかもっとたくさんあったハズなんたけどなぁ、と思いながら放置していたのですが、ベランダの奥のほう、手の届かないところにもサンセベリアがあったのを忘れてました
アパートのベランダの隣との境界ボードあたりなんですが、手前に大きな観葉植物やらラックやら置いてあるのでボードが見えないんですよねぇ
思い出したのは先週前なんだけど、明るい時間でしか出来ないし、いったん手前の物をどけないといけないので休みの日になるまで放置していました
前の休みの時は知り合いのバーベキュー会があったので今日ようやくベランダ周りに手をつけます
とりあえず優先順位はサンセベリアの回収、
そして手前の大きなユッカの移動
サンセベリアはいったん風呂場へ避難
そしてユッカはよく見ると根詰まりしてる
鉢乃上から根っこが出てきて、
さらに鉢の上から鉢を覆いかぶすようにまで侵食してきていた
ユッカの根っこって赤いから気持ち悪いんだよなぁ
とりあえずひと回りかふた回りほど大きいプラ鉢が空いていたのでそちらに植え替え
どうせ根っこは出てくるのを知っているのでブチブチ切っておく
ユッカはドラセナ属のグループなんたけど、同じグループでもコンシンネとかマッサンは弱い
ユッカはアガベに近いのか、放置気味でもへっちゃらだ
コンシンネとかは屋外だと寒さで枯れるだろうけど、ユッカは雪が降ってもへこたれない
ユッカ、アガベ、コルジリネが外でも平気な三兄弟のイメージ
そこにタマシダも足してあげたい
シダ植物って乾燥で枯らしやすいんだけど、水さえやってれば屋外は平気
うちは夏も冬もベランダ生活させてる
水は毎日、あんど霧吹き
ユッカはベランダに3つ、駐車場にひとつ、職場の秘密スペースには6鉢もある
何故あるのか、
枯れないから!
そして増えるから!
子株が出てきたらノコギリで切り取って土に挿すだけ
それは春にやるんだけど、数カ月間入院やらリハビリで職場を離れていても生きてたからね
ベランダに緑が欲しい人にはオススメです
作品トップ
目次
作者トップ
レビューを見る
ファンになる
本棚へ入れる
拍手する
友達に教える