テキストサイズ

磯撫デ

第7章 取材ノート:補遺

☆☆☆
【補遺】

疑問リスト
1 【磯撫デ】とは何か。人が海に消える怪談に関係するのか?
2 豊漁祭(瀬織目祭)と【磯撫デ】の関連は何か?
3 なぜ豊漁祭は行われなくなったのか?

1については、関連ありと考える。
鈴本氏によれば、I島の怪談も、S町の怪談も双方【磯撫デ】であるということだったからだ。

2については、上記のように当然関係ありだ。文献によれば【磯撫デ】は『海の神』の昔の名であり、豊漁祭でもともと祀られていた神であると考えられる。ただ、どこをどう探しても【磯撫デ】が人を襲うという記述はない。そもそも、豊漁をもたらす神なのだから当然なのだが。

昔は【磯撫デ】≠「怪異」だったのが、今は【磯撫デ】=「怪異」となったのだろうか?

3については、正直不明だ。鈴本氏の話では何かを「間違えた」とのことだが、その「間違い」が修正できないことで祭ができなくなった、ということだろうか?
気になるのは鈴本氏が語っていた「用をなさなくなった」という言葉。これはもしかしたら祭が意味をなさなくなった、ということを指しているのではないだろうか。

祭が用をなさなくなったことが、【磯撫デ】が「怪異」に変わったことと関係がある・・・と考えたとしたら、行き過ぎだろうか?

ストーリーメニュー

TOPTOPへ