
血とキズナ
第7章 ニセモノ
「だって、みんなの挨拶がどんどん近づいてくるんだもん。
待ってるこっちとしてはおもしろいよね」
そう言ってリツは近くに立つユウゴに視線を送る。
しかしユウゴは「ケッ」と顔を背けた。
「今更トキツさんに近づこうとしやがって……。オモシロくねぇ」
ユウゴの言い分に、リツは「ははは」と失笑する。
「何の話だ」
脈絡が見えず、鴇津は不機嫌そうにリツを見た。
しかしリツはいつものようにへらっと、表情は変わらない。
「鴇津さん最近雰囲気が柔らかいから、みんなこれを機に近づこうと必死なんだよ」
リツの言葉に、鴇津は目を丸くする。
そんな自覚はなかった。
むしろリツに会うときは、リツにペースを持っていかれないよう気を張っていたつもりだ。
それが、周りにそんな風に見られているとは、気に食わなかった。
人が寄ってくる人間など、鴇津の一番嫌いな人種だった。
人が寄ってくる人間というのは、ナメられている証拠だからだ。
人からどれだけ恐れられるかが、人間の真価。
寄ってきた連中をなぎ倒すことこそ、自分の存在価値。
世界には、自分という味方と、他人という敵しか存在しなかった。
なのに今の現状は、鴇津が困惑するに充分すぎる環境になっていた。
敵じゃない他人ができてしまった。
リツは、今まで自分が当てはめてきた『敵』とは少し様相が違う。
