
氷華~恋は駆け落ちから始まって~
第6章 運命を賭ける瞬間(とき)
サヨンは痛いくらいの父の視線を感じ、顔を上げることもできなかった。傍らに端座したトンジュもいつになく緊張した面持ちである。
義承大君にすべての草鞋を買い取って貰った後、サヨンは望みどおり―実際には提示した額よりも更に多く上乗せられていた―の黄金を手にすることができた。
サヨンは約束どおり、黄金の三分の一を履き物屋の主人に渡し、更に、大君が上乗せしてくれた分までをも付けた。それだけあれば、草鞋を出してくれた他の店に支払った後、幾らかでも手許に残るはずである。
四月の半ば、山にも遅い春がめぐってきた。山桜の薄紅色が山をほんのりと彩る季節に、サヨンは三ヶ月暮らした山を離れ、トンジュと共に都に帰ってきた。
コ・ヨンセは盛大な溜息をついた。
「み月もの間、なしのつぶてだったそなたがいきなり帰ってきたときは、夢を見ているのではないかと思ったぞ。そなたがいなくなってからひと月、都中を探し回ったというのに、何の手がかりも掴めなかったのだからな。頼むから、この父の心臓を止めるような真似はせんでくれ」
「ごめんなさい。本当にお父さまにはご心配ばかりかけてしまいました」
サヨンは殊勝に頭を下げる。実のところ、帰ってきたものの、父に逢って貰えるとは思えなかった。門前払いを食らわされるのが関の山だと覚悟はしていたのだ。
トンジュと父が対面する前に、サヨンは父と二人だけで一刻ほど話していた。
「心配したのはまだ良い。親が子の心配をするのは当たり前ゆえな。さりながら他人さまに迷惑をかけるのだけはいけないぞ。そなたが愚かにもしでかしたことが、どれだけの人に影響を及ぼしたかは理解しておるのであろうな」
「申し訳ございません。大行首さま、サヨン―いえ、お嬢さまを責めないで下さい。すべては俺が仕組んだことです。嫌がるお嬢さまを無理にお屋敷から連れ出したのは俺ですから」
トンジュは頭を額にこすりつけた。
「あなた、止めて。そんなことを言い出すなんて、一体どういうつもりなの?」
サヨンは顔色を変えた。二人で大行首に謝ろうと話し合ってはいても、父を怒らせて二人が引き裂かれるようなことになるような言動だけは慎もうと約束していたのだ。
義承大君にすべての草鞋を買い取って貰った後、サヨンは望みどおり―実際には提示した額よりも更に多く上乗せられていた―の黄金を手にすることができた。
サヨンは約束どおり、黄金の三分の一を履き物屋の主人に渡し、更に、大君が上乗せしてくれた分までをも付けた。それだけあれば、草鞋を出してくれた他の店に支払った後、幾らかでも手許に残るはずである。
四月の半ば、山にも遅い春がめぐってきた。山桜の薄紅色が山をほんのりと彩る季節に、サヨンは三ヶ月暮らした山を離れ、トンジュと共に都に帰ってきた。
コ・ヨンセは盛大な溜息をついた。
「み月もの間、なしのつぶてだったそなたがいきなり帰ってきたときは、夢を見ているのではないかと思ったぞ。そなたがいなくなってからひと月、都中を探し回ったというのに、何の手がかりも掴めなかったのだからな。頼むから、この父の心臓を止めるような真似はせんでくれ」
「ごめんなさい。本当にお父さまにはご心配ばかりかけてしまいました」
サヨンは殊勝に頭を下げる。実のところ、帰ってきたものの、父に逢って貰えるとは思えなかった。門前払いを食らわされるのが関の山だと覚悟はしていたのだ。
トンジュと父が対面する前に、サヨンは父と二人だけで一刻ほど話していた。
「心配したのはまだ良い。親が子の心配をするのは当たり前ゆえな。さりながら他人さまに迷惑をかけるのだけはいけないぞ。そなたが愚かにもしでかしたことが、どれだけの人に影響を及ぼしたかは理解しておるのであろうな」
「申し訳ございません。大行首さま、サヨン―いえ、お嬢さまを責めないで下さい。すべては俺が仕組んだことです。嫌がるお嬢さまを無理にお屋敷から連れ出したのは俺ですから」
トンジュは頭を額にこすりつけた。
「あなた、止めて。そんなことを言い出すなんて、一体どういうつもりなの?」
サヨンは顔色を変えた。二人で大行首に謝ろうと話し合ってはいても、父を怒らせて二人が引き裂かれるようなことになるような言動だけは慎もうと約束していたのだ。
