 
あさいらむーんのひとりごと
第59章 2025年10月
「空いてる水槽」
日本淡水魚のタナゴを飼っていた水槽
最後の一匹が亡くなってしまい、すでに1年経過
魚は居ませんが、フィルター3台は稼働させたままにしてました
今ではポトスやモンステラ、サンセベリアの観葉植物たちの水栽培の場所となってました
植物たちの根っこは水を吸ったり栄養分を吸収するだけでなく、二酸化炭素を出したり、不要な有機物である不純物を放出させますので、結構水槽は汚れてました
見た目も悪いので今日は時間があったので掃除します
ドロドロになった水草を取り去り、低床のソイルち混じった汚れをシュポシュポで吸い取っていきます
生体は居ないので全抜き
その後、新しい水を入れますが汚れが舞い上がってきますので、再びそれを吸い取ります
それを4回ほど繰り返して、かなり汚れを吸い取ることが出来ました
それでも指で底砂をかき回すと再び汚れが舞い上がってきりがありません
とりあえず5回目の吸い取りをして、そこまでとします
綺麗な水を張ってから、今度はフィルターのろ過マットを交換していきます
外掛けフィルターは4枚のマットを交換
コーナーフィルターは1枚のマットを交換
小型の外部フィルターは濾材は洗わず、吸い込み口のストレーナーだけを交換しました
空回しして1時間でピカピカの水槽になりました
それでも舞い上がっていた汚れ、浮遊物が沈殿して底に降り積もっているのが見えるので
あと数回は繰り返したほうがいいのかもしれません
綺麗にしたものの、この水槽をどうしようかはまだ決めていません
案1、グッピー水槽から何匹か移動させて繁殖水槽にする
でもグッピーばっかり飼育しても、あまり楽しくない気もします
案2、大好きな底棲魚コリドラスを飼う
でもすでにコリドラス水槽は3つもあります
黒コリ、赤コリ、白コリ、ステルバイコリ、コリジュリーを分けて飼ってます
次に考えているのが、新規で新しい生体を導入する
ネオンテトラを10匹ほど遊泳させるのは綺麗です
ちなみに水槽は45cm水槽でフィルター3台まわしなので小型魚10匹程度なら余裕です
青と赤が輝くネオンテトラは大好きなので、何度も飼育しましたが、水槽内での繁殖はほぼ出来ない種類なので時間の問題で減っていきます
それが難点
とうせなら水槽内で繁殖を繰り返して欲しい
日本淡水魚のタナゴを飼っていた水槽
最後の一匹が亡くなってしまい、すでに1年経過
魚は居ませんが、フィルター3台は稼働させたままにしてました
今ではポトスやモンステラ、サンセベリアの観葉植物たちの水栽培の場所となってました
植物たちの根っこは水を吸ったり栄養分を吸収するだけでなく、二酸化炭素を出したり、不要な有機物である不純物を放出させますので、結構水槽は汚れてました
見た目も悪いので今日は時間があったので掃除します
ドロドロになった水草を取り去り、低床のソイルち混じった汚れをシュポシュポで吸い取っていきます
生体は居ないので全抜き
その後、新しい水を入れますが汚れが舞い上がってきますので、再びそれを吸い取ります
それを4回ほど繰り返して、かなり汚れを吸い取ることが出来ました
それでも指で底砂をかき回すと再び汚れが舞い上がってきりがありません
とりあえず5回目の吸い取りをして、そこまでとします
綺麗な水を張ってから、今度はフィルターのろ過マットを交換していきます
外掛けフィルターは4枚のマットを交換
コーナーフィルターは1枚のマットを交換
小型の外部フィルターは濾材は洗わず、吸い込み口のストレーナーだけを交換しました
空回しして1時間でピカピカの水槽になりました
それでも舞い上がっていた汚れ、浮遊物が沈殿して底に降り積もっているのが見えるので
あと数回は繰り返したほうがいいのかもしれません
綺麗にしたものの、この水槽をどうしようかはまだ決めていません
案1、グッピー水槽から何匹か移動させて繁殖水槽にする
でもグッピーばっかり飼育しても、あまり楽しくない気もします
案2、大好きな底棲魚コリドラスを飼う
でもすでにコリドラス水槽は3つもあります
黒コリ、赤コリ、白コリ、ステルバイコリ、コリジュリーを分けて飼ってます
次に考えているのが、新規で新しい生体を導入する
ネオンテトラを10匹ほど遊泳させるのは綺麗です
ちなみに水槽は45cm水槽でフィルター3台まわしなので小型魚10匹程度なら余裕です
青と赤が輝くネオンテトラは大好きなので、何度も飼育しましたが、水槽内での繁殖はほぼ出来ない種類なので時間の問題で減っていきます
それが難点
とうせなら水槽内で繁殖を繰り返して欲しい
 
 作品トップ
作品トップ 目次
目次 作者トップ
作者トップ レビューを見る
レビューを見る ファンになる
ファンになる 本棚へ入れる
本棚へ入れる 拍手する
拍手する 友達に教える
友達に教える