
精霊と共に 歩睦の物語
第2章 少しずつ動き出す輪
「実はお母さんの生まれた家が神社だってことは知っているよね」
「知ってるよ」
母 景の旧姓は土御門(つちみかど)という。
隕石がご神体として崇める神社の宮司の娘である。
昔。300年ほど前
星山の山頂近くに隕石が落ちた。
隕石の力に敬意をはらい、落ちた場所に祠(ほこら)を建て崇めたのが、 神社の始まり。
社(やしろ)は山の麓(ふもと)にある。
信司は、絵本を読み聞かせるように、実に神社の成り立ちや、お母さんの一族が隕石を採取して崇めているかを話している。
歩睦が何度も聞いた話だなと思いながら聞いている。
「神社にはとっても大切な事が書いてある古文書がある。その古文書を護るのが、お母さんの御仕事だよ」
「ふーん、古文書ってどんな物?」
実は素朴な質問をする。
「あの、床の間に飾っている古い紙の手紙みたいな…」
歩睦が思い出しながら言う。
「あれは、違うけど…あれも大事な事は書いてあるね」
信司はお茶を飲んでいる。
「具体的に、お母さんは何してるの?」
歩睦も、疑問を口にした。
「うーん、景さんがどんな事をしているかは、見たことがないから、分からない…」
信司は、少し寂しそうに言う。
「ケガとかしない?」
実は今にも泣きそうな顔をしている。
「大丈夫だよ、お母さんは…景さんは強い人ですから…」
信司は、実の頭を撫ぜる。
「うん…」
実は、湯飲みに口をつける。
「知ってるよ」
母 景の旧姓は土御門(つちみかど)という。
隕石がご神体として崇める神社の宮司の娘である。
昔。300年ほど前
星山の山頂近くに隕石が落ちた。
隕石の力に敬意をはらい、落ちた場所に祠(ほこら)を建て崇めたのが、 神社の始まり。
社(やしろ)は山の麓(ふもと)にある。
信司は、絵本を読み聞かせるように、実に神社の成り立ちや、お母さんの一族が隕石を採取して崇めているかを話している。
歩睦が何度も聞いた話だなと思いながら聞いている。
「神社にはとっても大切な事が書いてある古文書がある。その古文書を護るのが、お母さんの御仕事だよ」
「ふーん、古文書ってどんな物?」
実は素朴な質問をする。
「あの、床の間に飾っている古い紙の手紙みたいな…」
歩睦が思い出しながら言う。
「あれは、違うけど…あれも大事な事は書いてあるね」
信司はお茶を飲んでいる。
「具体的に、お母さんは何してるの?」
歩睦も、疑問を口にした。
「うーん、景さんがどんな事をしているかは、見たことがないから、分からない…」
信司は、少し寂しそうに言う。
「ケガとかしない?」
実は今にも泣きそうな顔をしている。
「大丈夫だよ、お母さんは…景さんは強い人ですから…」
信司は、実の頭を撫ぜる。
「うん…」
実は、湯飲みに口をつける。
