
しあわせ☆さちこの引き寄せハッピー♪
第29章 2017年2月9日
息子と一緒に、小学校へ行ってきました。
入学説明会、というものです。
受付を済ませた後、子どもたちは1年生の教室へ(5年生のお兄さん、お姉さんたちが面倒を見てくれます)
保護者は、別室で集められ、校長、教頭、生活指導員、学年主任などの諸先生方から学校生活での注意事項やら学校の理念やら様々な説明を受けます。
そのあと、子どもと合流して、体育館へ。学校指定の体操服や、お道具箱他諸々の物品注文。
受け取りは3月3日だそうです。そこから名前書き書き~~の夜なべの日々が始まります。(たぶん)
パソコンでシール状のシートに名前を大量印刷して、それを貼っていくつもりだったのですが、
「名前シールは剥がれる場合がありますので、モノに直接書き込んでください」
とのこと。
まーじーでー。
算数セットのおはじきとか、一つ一つ全部名前書くとかね、大変だよ。なんで受け取り3月3日なのよ。
大量に名前書くのって絶対時間かかるんだから、もうちょっとこう余裕もってさ…早めに!!
ふ~~~。
愚痴ってもしゃあない。
頑張ります。
入学説明会、というものです。
受付を済ませた後、子どもたちは1年生の教室へ(5年生のお兄さん、お姉さんたちが面倒を見てくれます)
保護者は、別室で集められ、校長、教頭、生活指導員、学年主任などの諸先生方から学校生活での注意事項やら学校の理念やら様々な説明を受けます。
そのあと、子どもと合流して、体育館へ。学校指定の体操服や、お道具箱他諸々の物品注文。
受け取りは3月3日だそうです。そこから名前書き書き~~の夜なべの日々が始まります。(たぶん)
パソコンでシール状のシートに名前を大量印刷して、それを貼っていくつもりだったのですが、
「名前シールは剥がれる場合がありますので、モノに直接書き込んでください」
とのこと。
まーじーでー。
算数セットのおはじきとか、一つ一つ全部名前書くとかね、大変だよ。なんで受け取り3月3日なのよ。
大量に名前書くのって絶対時間かかるんだから、もうちょっとこう余裕もってさ…早めに!!
ふ~~~。
愚痴ってもしゃあない。
頑張ります。
