
すぃのつぶやき
第20章 2018.6
ネットというのは本当か嘘かは別にして色々と教えてくれます。
しかし、『本当』か『嘘』か。そこには責任がない。
そして、本を読まない人が増えることによって本当に漢字に弱い人が多い。
道明寺の言葉を借りれば『言葉なんだから強いも弱いもないだろ』ってことになりますが、ボタンを押したら変換してくれる。そのことに慣れてしまうと本当に書けなくなるしわからなくなるんだなと実感したネットの記事がありました。
別にそれは芸能人のゴシップではありません。
珍しく仕事をしていたときに、調べものとして、ネットで調べたとこをあとから精査することが私は多いんですが、そのネットで調べる段階の時。
そのページはドクターがある項目について書いたものでした。
その内容にもなかなか興味をひかれたのですが、それよりも私の気を引いたのが『図る』ということ。
『体温を図る』とか『正しい体温の図り方』とか。
ずっと体温を調べることを『図る』と使っていた。
え?『測る』ちゃうの?
調べました(笑)
私の勝ちwww
熱は測定するもので、図にすることではない。
ちょっと恥ずかしいことに、ドクターの顔と経歴まで載せてるページで、残念やなぁとそのページをそっと閉じたすぃでした。
ええこと書いてあったのになぁ~
しかし、『本当』か『嘘』か。そこには責任がない。
そして、本を読まない人が増えることによって本当に漢字に弱い人が多い。
道明寺の言葉を借りれば『言葉なんだから強いも弱いもないだろ』ってことになりますが、ボタンを押したら変換してくれる。そのことに慣れてしまうと本当に書けなくなるしわからなくなるんだなと実感したネットの記事がありました。
別にそれは芸能人のゴシップではありません。
珍しく仕事をしていたときに、調べものとして、ネットで調べたとこをあとから精査することが私は多いんですが、そのネットで調べる段階の時。
そのページはドクターがある項目について書いたものでした。
その内容にもなかなか興味をひかれたのですが、それよりも私の気を引いたのが『図る』ということ。
『体温を図る』とか『正しい体温の図り方』とか。
ずっと体温を調べることを『図る』と使っていた。
え?『測る』ちゃうの?
調べました(笑)
私の勝ちwww
熱は測定するもので、図にすることではない。
ちょっと恥ずかしいことに、ドクターの顔と経歴まで載せてるページで、残念やなぁとそのページをそっと閉じたすぃでした。
ええこと書いてあったのになぁ~
