アサイラム†ムーンさんの作者ニュース
もうキムチは気味悪くて食べられない!
学校で習った世界史なんかはあくまでテストのために勉強してたにすぎない
ってえらそーに言えるほど勉強が出来たわけでもない(笑)
逆に社会に出てからのほうが世界を知りたくなった
洋楽が好きでアメリカの音楽が好きになった
ヘヴィメタル全盛期を知ってる自分からするとドイツは主流だったし、それに続くのがイタリアだった
ドイツから北にはデンマーク、イギリス
ドイツから右上に上がっていけばフィンランドはじめ綺麗な洗練された音楽と暗い陰鬱の世界観が両極端な北欧が注目してた
当時ブラジルはバンドよりも、世界で一番エネルギッシュな観客たちというイメージがある、あれから南米もいろんな新人が出た
そこから部屋のインテリアに興味を持ち、観葉植物・多肉植物・エアープランツなんかにハマッていった
南米原産の熱帯植物や、南アフリカの多肉たち
生産者は東南アジアに集中してたりする
バンドのインタビューや記者の渡航記事、生産者のサイトを読んで日本との生活の差があるのを知ったりすると興味深かった
今のテレビで「世界の日本人」なぁーんて番組もすごく増えた
過酷な環境、信じられない風習、とても興味深い
今は熱帯魚にハマッているのでタイが生産地のベタ、アマゾン川流域が原産地のネオンテトラなどボクのアタマの中で地図が埋まっていく
案外原始的な漁をしてるんだなぁ~とか、こんな漁の仕方で世界に供給できるのかな?とかもっと知りたくなってくる
そんな中で知っていったのが日本の隣国のこと
政治的に情報を操作されていて、わかってはいるけど生活の不満を転換する者、情報操作のまま信じて疑わない者
すがりつく民族性、依存する民族性、序列が優先される民族性
これまでの世界の変わった風習は対岸の話しだったけど、こちらは日本に住み着き、様々な享受を受けている
自分の町にヘンな人が住んでるわけだ
とても気持ち悪い
いつ自分の身の回りに火種が飛び込んでくるのかわからない
彼らはとても自己中心的なので、何にふっかけられるかわからない
テレビのニュースも局によって差があるのもわかってきた
知れば知るほど気持ち悪い
今まで漬物感覚で食べていたキムチ
今は気味悪くて食べられない
ってえらそーに言えるほど勉強が出来たわけでもない(笑)
逆に社会に出てからのほうが世界を知りたくなった
洋楽が好きでアメリカの音楽が好きになった
ヘヴィメタル全盛期を知ってる自分からするとドイツは主流だったし、それに続くのがイタリアだった
ドイツから北にはデンマーク、イギリス
ドイツから右上に上がっていけばフィンランドはじめ綺麗な洗練された音楽と暗い陰鬱の世界観が両極端な北欧が注目してた
当時ブラジルはバンドよりも、世界で一番エネルギッシュな観客たちというイメージがある、あれから南米もいろんな新人が出た
そこから部屋のインテリアに興味を持ち、観葉植物・多肉植物・エアープランツなんかにハマッていった
南米原産の熱帯植物や、南アフリカの多肉たち
生産者は東南アジアに集中してたりする
バンドのインタビューや記者の渡航記事、生産者のサイトを読んで日本との生活の差があるのを知ったりすると興味深かった
今のテレビで「世界の日本人」なぁーんて番組もすごく増えた
過酷な環境、信じられない風習、とても興味深い
今は熱帯魚にハマッているのでタイが生産地のベタ、アマゾン川流域が原産地のネオンテトラなどボクのアタマの中で地図が埋まっていく
案外原始的な漁をしてるんだなぁ~とか、こんな漁の仕方で世界に供給できるのかな?とかもっと知りたくなってくる
そんな中で知っていったのが日本の隣国のこと
政治的に情報を操作されていて、わかってはいるけど生活の不満を転換する者、情報操作のまま信じて疑わない者
すがりつく民族性、依存する民族性、序列が優先される民族性
これまでの世界の変わった風習は対岸の話しだったけど、こちらは日本に住み着き、様々な享受を受けている
自分の町にヘンな人が住んでるわけだ
とても気持ち悪い
いつ自分の身の回りに火種が飛び込んでくるのかわからない
彼らはとても自己中心的なので、何にふっかけられるかわからない
テレビのニュースも局によって差があるのもわかってきた
知れば知るほど気持ち悪い
今まで漬物感覚で食べていたキムチ
今は気味悪くて食べられない
[関連小説リンク]
訓練生の少年ナオトは秘密基地の仲間たちと出会い、成長していく「空の物語」