掲示板

語ろう、裏歴史、エロ歴史

なるべく戦国~江戸で、裏歴史やエロ歴史を語りませんか

歴史好きなので、やってみたくなっちゃった。

誰も来ないかな・・
いっそ、自分でエロ大河でも書くか・・
40 政宗と信長ってかなり似ている。

若い頃は自国の内乱に手を焼いたとか。

母親が弟を溺愛し、そのあまり母親に嫌われ、母親に毒殺されかけたことも同じだ。怖い世界だな

最終的には弟を成敗することになったのも同じなんです

そんな母親のことは嫌いなはずだから、名前が同じだったら改名させちゃうのも道理かと。

政宗は人質に取られた父親を見捨てても敵に屈しなかった涙の戦いも見所。
『政宗~、わしごと敵を討て~』は独眼竜政宗序盤のクライマックスにして屈指の名シーン。

信長も父親を尊敬していて、その死を受け入れられず、素直に泣くこともできず位牌に砂をぶちまけたのも有名なエピソード。

政宗は生まれるのがもう少し早ければ、国が奥州などと中央から遠いところでなければポスト信長になれた覇者だ。
41 信長と政宗、確かに似てますよね。実はお酒に弱いところとかも一緒だし。

神様は何十年かに一度、こういう破天荒を世に送り出すのかも…と、つい思っちゃいます。

政宗は「オレ父上は尊敬してたけど、母上は好きじゃないんだよね」と公言しつつ、朝鮮出兵の際には母上宛てに手紙出してたりと、マザコン気質…もとい、愛情をうかがわせてます。

政宗の場合は、幼い頃、愛されたかったのに愛されなかった反動で母親嫌いに繋がってる気がしますね。晩年は和解してますし。

しかし、政宗の言動や行動を見ていると、明らかに母親似ですよね。輝宗パパは基本穏やかで知的な人ですし。

ちなみに最近の研究では、義姫は政宗暗殺してない説が持ち上がっているそうですが…長い間定説となってるから、イメージは中々取れなさそうですね。伊達家も好きだけど義姫の実家である最上家も好きな私としては、もどかしい限りです。
42 というワケで特撮コーナーから『バイパスリップ』してきました。

淀殿が家康様をたぬきおやじ呼ばわりする一件。

最初の大阪の戦いの和睦条件として大阪城の堀の一部を埋めることがあったのだが、大胆にも堀は全部埋めてしまい、大阪城は丸裸に。

『いや~、うっかりして工事をする者たちへの指示に行き違いがあったようじゃ。まさか全部埋めてしまうとは思いもしなかった』

笑笑、お見事なすっとぼけぶりです。

一時は淀殿が家康様のものになれば安泰を約束しようとも思ったが、秀吉に抱かれまくった女はやはりイヤだから一瞬で没案。

そりゃそうだ、秀吉とやりまくっておまんこから秀吉の精子が出てきそうな女はイヤだよね~心中お察しします。

さらに秀頼を立てて再び豊臣の天下を狙う淀殿の女のおぞましい執念を見た家康様は怒りと恐怖から滅ぶすことを決意。

『国家安康』の文字に『わしの名を二分するとは、ようやくまとまりかけた天下を再び二分したいという所存か』と言いがかりをつける有名な一件へと発展していく。

すっとぼけぶりといい、言いがかりのつけぶりといいお見事(笑)さすがたぬきおやじ様(笑笑)
43 やっぱり歴史上の人物の考えって私には理解しがたい所が多いんですよね。
古代は好きですよ。
ヤマトタケルノミコトは実在したのかとか。
44 ヒイラギさん、初めまして。歴史上の人物って、意外に現代人と同じ発想しているところもありますよ。

たとえば、あだ名の付け方とか。黒田官兵衛のあだ名は「黒官」。同様に、伊達政宗の軍師片倉小十郎は「片小」。

こんな昔から日本人は、キムタクとか松潤みたいな感じで名字&名前の頭文字から取ったあだ名をつけてたりします。

ちなみに政宗は私用の手紙だと、漢字で文字書くのをめんどくさがって平仮名で「まさ」とか書いてたり。

お手紙といえば、彼らの身近な一面を教えてくれるアイテムでもあります。たとえば三矢の教えが有名な毛利元就。彼は非常に手紙が長く、ものによっては3m近かったりします。で、同じ手紙に「私は身内を酒で亡くしてな」と三回も書いてたり。大丈夫なのかじーさん。

長くなりそなのでちょっと分けてみます。
45 つづきです。

また、ヤンデレの先駆者として一部で有名な細川忠興は「頭を剃ったら親父にそっくりになった」と、世間話レベルの手紙を書きまくったり。

ちなみに手紙を送る相手は主に息子なのですが、あまりに多量で面倒だったのかな…息子の返信率はあまり高くなかったようです。

伊達政宗は「今日酔っ払ってて、字が曲がってるの。ごめんねー」と書き記した、ヘロヘロした文字の手紙を残していたりします。

ただ、こういう話って、好きだと思って自分から調べないと出てこないんですよね。でも教科書の年号並べるだけの勉強では、なかなか「好き」とは思えないし。

好きになるとっかかりが基本高いところに置かれてるジャンルは、歴史に限らずですが開拓が難しいですね。こういうスレが、そんな人のきっかけになればいいなー、と私はそんな風に思いながらこっそり見てたりします。
46 GWは、単身赴任の地伊豆下田に子供とイヌを連れてきました~。

タイムリーな吉田松蔭、そしてお吉さんと開国の歴史にたっぷり浸ります。

伊豆下田で開国の歴史に浸りたい人は来てね~。

このたぬきめがご案内つかまつる(笑)

5月16日~18日は黒船まつりがあって、下田の街が幕末の街にタイムスリップしちゃうんだ
47 とんちで有名な一休さん。その正体は一休禅師という僧侶なんですが、コイツはとんでもない破廉恥坊主だったらしい。

当時の僧侶は罰が当たるとして食べなかった肉や魚を食い散らかし、酒もかなり飲んだ。

そして女好きなエロ坊主で、夫を亡くして供養に訪れた未亡人とはまずヤッた。
毎晩の女遊びは欠かせない。

素行不良極まりないヤツで、とんちというよりは悪知恵はかなり働いたようだ。

アニメの一休さんに登場したさよちゃんもきっと毒牙にかかったんだろうな。
もしかして桔梗屋の娘やよいさんもとんち勝負に勝った戦利品として毒牙にかけていた可能性もあるな。

がっかりかもしれないけど、真相なんてこんなもんです。
48 高校では世界史を取っていました。
そこで私が思ったこと。
世界三大美女と言われているクレオパトラ、楊貴妃、小野小町。
小野小町は分からないけどクレオパトラは悪女で楊貴妃は傾国の美女であることが分かった。
女って怖いですね。
自分が女でしょうって突っ込まれるでしょうが…。
49 下田での黒船まつりで幕末コスプレ大会があった。

一番できがよかったのが松平長七郎だが、入賞できなかった。

コイツ、完璧に勘違いしてるよ(笑)

長七郎は三代将軍家光の治世だから幕末でも何でもない。一刀流でカッコよく剣を振るってみせたけど、長七郎君は二刀流。

ツッコみどころ満載で、残念にもほどがある。

ただ、入賞しなかった理由が審査員が誰も長七郎を知らなかったこと。いやはや。

それと、コスプレ大会のBGMは何で暴れん坊将軍だった❔八代将軍って幕末じゃないよね💦
幕末イベントならBGMって篤姫とか八重とか現在放映中の花萌ゆとかいろいろあるだろうに💦
るろ剣もありだよぬ。
TOPTOPへ