テキストサイズ

天然執事はいかがです?

第2章 菜月の日常




始業式は教頭と校長の滑舌の悪さに全校が笑いを堪えた。


はっきり言って、何を言っているのか、全部を理解出来ているのは話していた本人だけだろう。



担任の長いLHRも掃除も終わり、放課後になった。


今日からある程度の部活の練習が再開する。

「舞弥、部活は?」


女バスの練習に行かない舞弥に私は訊いた。

「あぁ今日?今日はタティが体調悪くて帰ったからナシだってさ」

「ふぅーん…」


タティとは英語の基礎組担当(応用組は私達の担任の松ちゃん担当)・男女バスケ部の顧問の20代ピチピチの舘山先生のこと。


舘山の"た"にteacherの"ティ"が合体し、約全校半分の生徒達にタティと呼ばれ、親しまれている。


顔は女子生徒曰く、イケメンだが、去年の文化祭での先生カラオケに出場し、あまりにもひどい音痴な歌を披露してくれた。


何もすることがなかったので、私は何となく携帯を開いた。

「着信一件…?」

「誰々?」

舞弥も菜月の携帯の画面を覗き込む。

「爺やからだ」

「藤原さん?」

「うん」


舞弥は何度か家に遊びに来ているので、爺やとは顔見知りだ。



ストーリーメニュー

TOPTOPへ