
しあわせ☆さちこの引き寄せハッピー♪
第22章 菌活。
皆さま、菌活ってご存知ですか?
私も、最近この言葉を知ったのですが、
食生活で身体に良い『菌』を積極的に取り入れて健康になろう、という『活』動のことを、菌活、というらしいです。
菌活、就活、婚活…○○活って言葉、日本人は好きですねぇ。まぁ、言葉はともかく、結構、無意識でも菌は取り入れていました。
例えば、納豆。毎日ではないけど、私は好きなので比較的よく食べていました。
他にも、味噌汁なら味噌の麹菌、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌、さらには、菌活食材の王様!きのこ類!
きのこって、漢字で書くと『菌』なんですよ!あ、『茸』って漢字もありますが…とにかく、きのこというのは、菌そのもの、なんですね。だから、菌活食材の王様!!
きのこ、納豆、味噌、ヨーグルト、パン(イースト菌)…意外と身近な食材ばかりでしょ?
だから、知らず知らずのうちに菌活って出来てたんですよね。
そして、最近は更に意識して毎日必ず2つ以上の菌食材を摂るようにしています。
私も、最近この言葉を知ったのですが、
食生活で身体に良い『菌』を積極的に取り入れて健康になろう、という『活』動のことを、菌活、というらしいです。
菌活、就活、婚活…○○活って言葉、日本人は好きですねぇ。まぁ、言葉はともかく、結構、無意識でも菌は取り入れていました。
例えば、納豆。毎日ではないけど、私は好きなので比較的よく食べていました。
他にも、味噌汁なら味噌の麹菌、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌、さらには、菌活食材の王様!きのこ類!
きのこって、漢字で書くと『菌』なんですよ!あ、『茸』って漢字もありますが…とにかく、きのこというのは、菌そのもの、なんですね。だから、菌活食材の王様!!
きのこ、納豆、味噌、ヨーグルト、パン(イースト菌)…意外と身近な食材ばかりでしょ?
だから、知らず知らずのうちに菌活って出来てたんですよね。
そして、最近は更に意識して毎日必ず2つ以上の菌食材を摂るようにしています。
