
しあわせ☆さちこの引き寄せハッピー♪
第23章 息子が「引き寄せ」た!!
他にも息子関連で思い出したことがありますので、追記。
先日、近所のショッピングセンターで、フードコート内のマクドナルドへ行った時の話です。
息子は、ハッピーセットを注文。(余談ですが、私は同フードコード内にある別の店でたこ焼きを注文。なんとなくマックの気分じゃなかったんです)
ハッピーセットのおもちゃ、今回は妖怪ウォッチ。
8種類ありますが、どれが貰えるかは、基本的に選べません
※ハッピーセットのおもちゃは希望の物を選べるシリーズの時と、【おまかせ】で選べないシリーズの時があります※
選べるシリーズの時は息子に「どれがいい?」と聞くのですが、今回は選べないので息子には飲み物の希望だけ聞きました。しかし息子は、1つのオモチャを指さして
「これ!これがいい!」
「だめだよ。今回は選べないんだからね。どれが当たるかはお楽しみ」
と嗜めたのですが、店員さんの気まぐれだったのか何なのか…詳細は不明ですが、レジのお姉さんが
「どれがいいの?これ?わかった」
と言って、息子の欲しがった、そのものズバリを出してくれました。その時は、
(本来はどれが貰えるかは選べないのに我が儘を言ってまったくも~ぅ)
ぐらいにしか思っていなかったのですが、子ども我が儘を言ったからといって、対応してくれない店員さんだって当然いるし、また店員さんが対応してくれようとしても、基本的に中身は見えない状態で、袋の上から手触りでカタチだけで判断するので間違える可能性だってあるのに、ズバリで引き寄せるというのは、やっぱり「引き寄せの法則」が働いたんだろうなぁ、と今思い返してみて、というか、【23日にプレゼント】の引き寄せを見た後に改めて考えてみると、やっぱりこれも同じなんだろうな、って思いました。
小さなことだけど、やっぱりスゴイ!(笑)
先日、近所のショッピングセンターで、フードコート内のマクドナルドへ行った時の話です。
息子は、ハッピーセットを注文。(余談ですが、私は同フードコード内にある別の店でたこ焼きを注文。なんとなくマックの気分じゃなかったんです)
ハッピーセットのおもちゃ、今回は妖怪ウォッチ。
8種類ありますが、どれが貰えるかは、基本的に選べません
※ハッピーセットのおもちゃは希望の物を選べるシリーズの時と、【おまかせ】で選べないシリーズの時があります※
選べるシリーズの時は息子に「どれがいい?」と聞くのですが、今回は選べないので息子には飲み物の希望だけ聞きました。しかし息子は、1つのオモチャを指さして
「これ!これがいい!」
「だめだよ。今回は選べないんだからね。どれが当たるかはお楽しみ」
と嗜めたのですが、店員さんの気まぐれだったのか何なのか…詳細は不明ですが、レジのお姉さんが
「どれがいいの?これ?わかった」
と言って、息子の欲しがった、そのものズバリを出してくれました。その時は、
(本来はどれが貰えるかは選べないのに我が儘を言ってまったくも~ぅ)
ぐらいにしか思っていなかったのですが、子ども我が儘を言ったからといって、対応してくれない店員さんだって当然いるし、また店員さんが対応してくれようとしても、基本的に中身は見えない状態で、袋の上から手触りでカタチだけで判断するので間違える可能性だってあるのに、ズバリで引き寄せるというのは、やっぱり「引き寄せの法則」が働いたんだろうなぁ、と今思い返してみて、というか、【23日にプレゼント】の引き寄せを見た後に改めて考えてみると、やっぱりこれも同じなんだろうな、って思いました。
小さなことだけど、やっぱりスゴイ!(笑)
